■2025/010/30 JFMA JOURNAL R7 (ジャフマジャーナル別冊) 調査研究部会特集号2025 発刊!
JFMA機関紙 JFMA JOURNAL(ジャフマジャーナル) の別冊号/「JFMA JOURNAL R」シリーズの第7弾!
JFMA調査研究部会の研究成果をまとめた『JFMAジャーナルR(Research)』は、初刊を2013年9月に発刊し、その後2年ごとに発刊していますが、今年2025年に『JFMAジャーナルR7』を発刊いたしました。
今号では、18の研究部会、並びにSDGsタスクフォースとスクールFMタスクフォースの活動について、この2年間の成果を中心に紹介しています。
FMに関する最新の情報、研究成果をぜひご一読いただき、皆さまの取り組みのヒントにしていただければと思います。
・JFMA 書籍ページにて発売中!
■2025/07/01 ファシリティマネジャー必携 『運営維持の業務視点』 心がまえ編・マネジメント編
運営維持部会にて「FMer必携 『運営維持の業務視点』 心がまえ編・マネジメント編 ―きっかけづくり―」を作成!
企業等で運営維持業務に携わるファシリティマネジャーの方々が、原点に立ち返り「みんなが生き生きと働きやすいファシリティを求めて」をテーマに活動するきっかけとなる手引きとして、ファシリティマネジャー必携 『運営維持の業務視点』 心がまえ編・マネジメント編 ―きっかけづくり― を作成しました。ファシリティマネジメント業務の中で、考動する『きっかけ』としてご活用いただければ幸いです。
■2025/04/24 東日本大震災から11年、被災地から学びその教訓を生かす...
2024年11月に実施した品質評価手法研究部会 合宿レポートを公開します。
2024年11月9日〜10日 部会員5名が宮城県石巻市、女川町を訪問し、現地の語り部の方々との交流から得た教訓など、これからのファシリティマネジメントに活かさなければならないという強い思いで、この報告書をまとめました。
上記リンクページの「書籍・報告書等>2024年 石巻・女川合宿報告「東日本大震災の教訓を学ぶ」をご覧ください。
・研究部会に参加希望の方は、下記申込フォームよりインターネットにてお申込みください。
(研究部会への参加には「JFMA会員」資格が必要です)
・『参加』 及び 『お試し参加』 申込フォーム
※ お試し参加 及び 正式参加申込みにつきましては、「一度に2研究部会まで」 とさせていただきます。
※ 入力フォームから申込できない場合には、担当までご連絡ください。
調査研究部会に関するお問い合わせは下記までお願いします。
公益社団法人 日本ファシリティマネジメント協会(JFMA)
(担当) 佐藤芳宏
〒103-0007東京都中央区日本橋浜町2−13−6 浜町ビル6F
TEL:03−6912−1177 FAX:03−6912−1178
E-mail: research@jfma.or.jp
JFMA事務局受付時間: 月〜金 9:30〜17:30(土日祝休み)