こころとからだのウェルビーイング研究部会 (SCM20) 【マネジメント研究】
部会紹介
2022年度のテーマと活動内容 【活動計画】
メインテーマ
「ウェルビーイングに関連するライフイベントとファシリティとの関連性に関する調査」 人々のウェルビーイングの影響するライフイベントをヒアリング 調査を通じて抽出し、それに対するファシリティやファシリティマネージャーの関わり方について検討を行う。
活動計画
- 情報収集及び意見交換(月1回研究会開催)
先進的に取り組む企業や行政関係者等の外部講師も交えながら、メンバーで定期的に情報や意見を交換する。
- 調査
ヒアリングやFMer向けのアンケートなどを通じて、働き方やウェルビーイングの変化を把握する
- FMer向け実践の手引きを作成
情報収集・調査した知見を、ウェルビーイングを促すFM実践手法として落としこみ、とりまとめた手引きを作成する。
- 研究成果の公開発表(フォーラム等)、シンポジウムの開催
調査研究結果をファシリティマネジメントフォーラム等の場で発表を行う。
2021年度のテーマと活動内容 【活動報告】
メインテーマ
「ウィズ/ポストコロナにおけるウェルビーイングの課題調査、及びファシリティマネジメント的課題解決手法の研究」
コロナ禍におけるワーカーの働き方やウェルビーイングの変化を定量的に捉え、ウィズ/ポストコロナ時代におけるファシリティマネジメント手法を検討する。
活動実績
- ウェルビーイングな働き方を実践する人へのヒアリング調査の実施
- ファシリティマネジメントファーラム2022での発表
- FM秋の夜学校でのウェビナーの開催
- 毎月の研究部会の開催
研究成果 他
ファシリティマネジメントフォーラム ※ JJ:JFMA機関誌「JFMA JOURNAL」掲載
FM秋の夜学校(調査研究部会公開セミナー)
書籍・報告書 他