キャンパスFM研究部会 (SCM06) 【施設事例研究】
部会紹介
2022年度のテーマと活動内容 【活動計画】
メインテーマ
大学は、進学者数の減少期を前に、ガバナンス強化や教育の質向上に加えて、ドメインの再構築も含めた生き残り方策の実施など、戦略的な経営が求められている。また、コロナ禍を契機としたオンライン授業採用による物理空間への様々な影響、単位互換をはじめとする複数校での資源共有などにより、従来の延長線上では施設の機能・規模を語れない状況になった。
その一方で、SDGsをはじめとする環境改善、省エネ、長寿命化や 安全確保は継続的な改善課題であり、大学経営の変化と施設改善課題を両立させていく必要がある。
当研究部会では、これらの変化の方向性を調査・検討し、今後のキャンパスFMのあり方を提言できるよう活動を続ける。
活動計画
- 新たな教育展開を踏まえたファシリティのあり方、方向性
また、SDGs、カーボンニュートラル等の施設改善課題についても、平行して調査し、施設構成変化と併せた事例があれば収集していきたい。
- キャンパスFMが教職員の自分事となるための提言
健全な大学経営を維持するための積立率は既に100%を大きく下廻っており、進学者数減少によって経営危機に陥る可能性も高まりつつある。支出に占める施設関連費用の高さを全教職員が共有することは必須の課題である。それによって効率的な施設の利用・運用を進めることが初めて可能になるし、不要な老朽施設を停止・解体することでスリムな経営につなげることも出来る。こうした観点から、管財・施設担当者に限らず、全教職員に向けた「キャンパスFMを自分事とするための提言」を作成していく。
- 書籍「財務視点から考える私立大学のファシリティマネジメント」の販促
売残っている冊子を、購入してもらえるように、大学の財務や施設担当者に働きかけるために、日本教育新聞、全私学新聞、月刊誌「大学マネジメント」、月刊「学校法人」、季刊誌「教育と施設」、教育情報共有会(株式会社マインドシェア:西澤陽介氏)、フェイスブック「大学職員しゃべり場」「大学ニュースクリップ」等に情報提供を行う。
- 新版キャンパスFMガイドブックの構成検討
初版、2008年版が出た時代と現在との違いを明確にし、どのようなパラダイムシフトが生じているか等の検討を開始する。活動計画1、2の検討が進めながら、新版のガイドブックの構成を検討していく。
2021年度のテーマと活動内容 【活動報告】
メインテーマ
大学は、近年、人口減少期問題、ガバナンス・マネジメントの再構築、教育の質向上の実現、生き残り等、戦略的な経営が求められている。また、コロナ禍から緊急な見直しを迫られている教育改革は喫緊な課題となっている。
キャンパスFMはこれらのことを踏まえ、教育改革を踏まえたファシリティの環境改善、長寿命化、省エネ、安全確保、ファシリティ関連業務の合理化・効率化等を実践していく必要がある。
このため当部会では、これからキャンパスFMが行うべきことを整理し、その必要性等を成果物などにより普及・啓発して行く。
活動実績
- 「財務視点から考える私立大学のファシリティマネジメント」のセミナー開催
3月25日に出版した「財務視点から考える私立大学のファシリティマネジメント」について、6月22日(火)〜6月27日(日)の間、Webオンデマンドにより、執筆編集者を代表して、一箭憲作氏と興津利継氏の二人によるセミナーを行った。
- 秋の夜学校 「SDGsへの提言」
秋の夜学校において、調査研究委員会が決定した「SDGsへの提言」について、『「サステナブル時代のキャンパスFM」〜大学の施設・管財担当者のための初級講座〜』を、10月13日(水)に、ウェビナー配信を行った。
- 新たな教育展開を踏まえたファシリティの環境改善
コロナ禍によるパンデミックから、これまでと違う視点からの質の向上を求めた、教育改革への対応が必要となり、対面授業と遠隔授業をバランスよく実施するハイブリット型への転換等を進めて行くことも課題となっている。このため、10月開催の部会から、「ポストコロナ期における新たな学びの在り方について(第十二次提言)」(令和3年6月3日 教育再生実行会議)等の資料を提示しながら、方向性を探るために意見交換を行った。
- 大学におけるIFMの導入の検討
2018年に発行された「ISO41001」を踏まえ、これが規定するディマンド組織である大学が、コアビジネスである教育・研究・社会貢献の成功に資するために、FMサプライヤーと協働して、どのように実践して行くかについて、5月の部会において「大学におけるIFMの導入の検討(素案)」を提示し、意見交換を行った。結果、この検討については、関連情報がもう少し入手できる時期まで、ペンディングすることとした。
- ファシリティマネジメントフォーラム2022
秋の夜学校において配信した『「サステナブル時代のキャンパスFM」〜大学の施設・管財担当者のための初級講座〜』を、再度配信した。
研究成果 他
ファシリティマネジメントフォーラム ※ JJ:JFMA機関誌「JFMA JOURNAL」掲載
FM秋の夜学校(調査研究部会公開セミナー)
書籍・報告書 他