書籍紹介

JFMAで発行しているFMに関する書籍をご紹介致します。

INDEX | JFMA JOURNAL | NEW | 1 | 2 ページ

書籍購入申込みはE-mailかFAXで... 
認定ファシリティマネジャー資格更新テキスト2022 (2022年度ファシリティマネジャー資格登録更新講習テキストに活用)

本書は、FMの新しい教科書である『公式ガイド ファシリティマネジメント』から資格者様を対象に最新の知識、用語、技術、事例、グローバル情報等の重要部分を抜粋し、解説を加えたものです。2022年に資格更新者用として作成されたものですが、ファシリティマネジメントを学ぶ教材として、ファシリティマネジメントの実践に役立つハンドブックとして、皆様にご活用いただければ幸甚に存じます。

  1. 総論
    (ファシリティマネジメントの誕生と発展/米国FMの特徴/欧州FMの特徴/ソーシング戦略におけるビジネスモデル/日本の独自のFM組織モデル/FMの国際標準の流れ/パンデミック対策ガイド/国際標準を念頭においた新たな「日本のFMモデル」/『公式ガイド ファシリティマネジメント』目次の構成/総解説ファシリティマネジメント+追補版からの変更点)
  2. 第1章 ファシリティマネジメントとは
  3. 第2章 ファシリティマネジメントの効果
  4. 第3章 経営環境とファシリティマネジメント
  5. 第4章 FMの体系
  6. 第5章 統括マネジメント
  7. 第6章 FM戦略・計画
  8. 第7章 プロジェクト管理
  9. 第8章 運営維持
  10. 第9章 評価
  11. 第10章 改善
  12. 第11章 人間性関連の知識
  13. 第12章 ワークプレイス関連の知識
  14. 第13章 不動産取引関連の知識
  15. 第14章 施設関連の知識
  16. 第15章 FM関連の法令と指針等
  17. 第16章 各種施設のFM / JFMA賞受賞事例紹介

発行:FM資格制度協議会 事務局(公益社団法人日本ファシリティマネジメント協会(JFMA))
(A4判 166ページ)
価格:会員価格(税込)1,830円 非会員価格(税込)2,200円
注文番号:M0018

 

認定ファシリティマネジャー資格試験問題集 -令和5(2023)年度版

 

(お知らせ)
平成30(2018)年度より「公式ガイド ファシリティマネジメント」が認定ファシリティマネジャー資格試験の必須参考書になりました

近年、高度成長期に建設された建築物やインフラが、民間施設のみならず、公共施設も老朽化し、安全面はもとより財政面からも問題になっています。さらに、働き方改革、ウェルビーイング、健康経営、脱炭素化やSDGs、ESG投資、新型コロナウイルス感染症などの課題解決や全体最適を可能にするファシリティマネジメントを推進することが、国家的にも求められています。
当資格試験は、令和3(2021)年度から「CBT試験」を導入しました。CBT試験(computer Based Testing)とは、受験の予約から試験実施までをパソコンで実施する方式で、全国約350カ所のテストセンター会場が利用でき、日時を選択できるなど、大変利便性も向上します。詳しい内容については、本書の「受験案内概要」をお読みください。
本書は、認定ファシリティマネジャー資格試験の平成30(2018)年度〜令和4(2022)年度の最新4年間(令和2(2020)年はコロナ感染症拡大のため中止)の「試験問題とその解答と解説」および「CBT試験形式出題例」を示したものです。

ホームページ、電子メール、FAXにてJFMAに直接申し込まれた場合で、10冊以上ご注文の場合は送料サービスとなります。

編集:認定ファシリティマネジャー資格試験研究会
発行:公益社団法人 日本ファシリティマネジメント協会 (B5判 230ページ)
価格:会員価格(税込)2,750円 非会員価格(税込)3,080円
注文番号:J0105

 

FMで活用するICTシステム vol.2

〜ファシリティマネジメントにおける最先端のICT活用情報に触れてみませんか〜
本書はFMで活用するICTシステムの11テーマを選定し、建物のLCC、劣化診断、建物情報管理システム等FM領域での基本的な実務でのICT活用から、オフィスサーベイシステム、維持管理&工事&調査領域におけるICTツールの活用、具体的な建物でのICT利用としては、「ビル向けサイバーセキュリティ、工場向け設備オペレーションの最適化、ZEBのITインフラとシステム構成」に関して解説しています。さらに昨今話題のDX(Digital Transformationの略)に関してまで、FMの実務に沿って解説しています。

編集:公益社団法人日本ファシリティマネジメント協会(JFMA) コンピュータ活用研究部会
発行:公益社団法人日本ファシリティマネジメント協会(JFMA) (A4判 152ページ)
価格:会員価格(税込)2,640円 非会員価格(税込)3,300円
注文番号:J0104

 

ファシリティマネジメントのための BIM活用 事例集

施設のデジタル情報の起点をBIMと考えれば、FMでのBIM活用の幅が広がり、そこから得る価値も増すはずです。この事例集を参考にFMでBIMを活用する方が増え、BIMが施設の価値向上に寄与することを期待しています。

編集:公益社団法人 日本ファシリティマネジメント協会(JFMA) BIM・FM研究部会
発行:公益社団法人 日本ファシリティマネジメント協会(JFMA) (A4判 46ページ)
価格:会員価格(税込)1,100円 非会員価格(税込)1,320円
注文番号:J0103

 

国家規格 JIS Q 41001 ファシリティマネジメント 入門ガイド
 

 

(重 要)
正誤訂正に関する
お知らせ(2022.7.28.)

−経営力向上と国際競争力強化の切り札−
2021年8月、ファシリティマネジメント(FM)が日本産業規格JIS Q 41001として発行されました。FMが国家規格として認められたのです。
認定ファシリティマネジャーは個人の資格となりますが、ISO(JIS)で認証を受けるということは組織の資格を担保したことになります。つまり個人のFM能力を証明するのが認定ファシリティマネジャー資格であり、組織のFM実践力を保証するのがFM JIS規格であるJIS Q 41001であると言えます。これらは両論で、FMの推進力を発揮するには両方の力が必要となります。それらをいかに活かして企業力を高めるかが経営には求められています。
この本では、「JIS Q 41001」をより理解できるよう手助けする内容となっております。是非、「JIS Q 41001」をご活用いただき、効果的・効率的にFM活動を進めていただきたいと思います。

発行:公益社団法人 日本ファシリティマネジメント協会(JFMA) (A5判 112ページ)
価格:会員価格(税込)1,320円 非会員価格(税込)1,650円
注文番号:J0101

 

新・第四の経営基盤 日本企業が今こそ挑戦すべきファシリティマネジメント
 

これまで30年にわたって培ってきた日本独自のFMにFM国際化の考えを融合させ、FMの教科書『公式ガイド ファシリティマネジメント』を発刊しています。しかしながら、この教科書は400ページ以上にも及び、経営から建築、不動産、環境など多岐にわたるため、FM初心者には難解であって、もっとやさしく簡潔にFMの全体像が正しく理解できる「FM入門書」が必要でした。
そこで、この教科書を編纂してきた有識者を中心に制作したのが、今回の『新・第四の経営基盤』となります。
2013年に出版された『第四の経営基盤』に対して、最新トピックスであるISOやBCM、ウェルビーイングなど、様々な論点が追加されています。
カフェで読めるようなコンパクトサイズで、図版での解説等ふんだんに取り入れ、大変読みやすくFMを学べます。

発行:公益社団法人 日本ファシリティマネジメント協会(JFMA) (A5判 142ページ)
価格:会員価格(税込)1,320円 非会員価格(税込)1,650円
注文番号:J0100

 

JIS Q 41001 ファシリティマネジメント-マネジメントシステム- 要求事項及び利用の手引き(冊子版)
 

待望の「FM JIS規格」2021年8月20日に発行しました!
組織でどのようにFM活動を推進すればよいのか? FM JIS規格(JIS Q 41001)は何をすべきか明確に示しています。
※JFMAでは『冊子版』のみ取り扱います。JFMA会員であれば10%OFFにて購入できます。

(A4判 冊子版のみ)
価格:会員価格(税込)3,760円 非会員価格(税込)4,180円
注文番号:J0099

 

SDGsで変わるファシリティマネジメント JFMA SDGsタスクフォースレポート2021
 

持続可能でより良い世界を目指す2030年に向けた国際目標SDGs(エスディージーズ:Sustainable Development Goals)は、地球とそこに生きる人々をだれ一人取り残すことなく幸せにしようという壮大な考え方です。FMの考え方と共通する点も多く、理事会でも提案があり、調査研究委員会のSDGsタスクフォース(リーダー:似内志朗)で検討してまいりました。本書はそれらの検討結果を報告書としてまとめ、刊行したものです。
報告書は、A4サイズ・186ページでその内容は、加速する世界のSDGsの状況、ファシリティの現在と未来、独自のアンケート調査、SDG導入のために、独自のワークショップ報告、さらに有識者15人以上のインタビュー結果や各種検討資料など、新鮮で有効な情報が満載です。是非ご一読、ご活用ください。

発行:公益社団法人 日本ファシリティマネジメント協会(JFMA) (A4判 186ページ)
価格:会員価格(税込)2,200円 非会員価格(税込)2,750円
注文番号:J0098

 

 

 

INDEX | JFMA JOURNAL | NEW | 1 | 2 ページ