ヘルスケアFM研究部会 (SCM07)  【施設事例研究】

医療・福祉・健康に関わる施設経営と運営の戦略を包括的に扱うヘルスケアFMの導入と普及 部会長
部会長:森 佐絵
清水建設株式会社
認定ファシリティマネジャー
一級建築士
医療管理学修士
●keywords●
ヘルスケアFM 病院BCP BCP訓練 フリンジサービス ホスピタリティFM 医療DX
 
サマリー 活動テーマは部会発足時から一貫して変わっていないが、社会環境の変化に伴って部会員のニーズ、メンバー構成は変化している。その時々に合わせた研究活動を進めており、近年、メンバーの関心の高い病院BCP、医療DXを定例会の話題として情報交換し、また、各研究部会共通のテーマであるSDGs/ESGについてもレポートにもまとめている。
活動内容 1.ヘルスケア・病院FMに関する最新最良事例の研究_ヘルスケアFMの最新最良事例の調査研究、討議、外部有識者も含めた意見交換を通し、内部・外部ともに知見の強化を図る。 
2.ヘルスケアFMのバリューアップのための情報交換_関連団体との連携を強化する。病院インハウスの部会員の増員により、実感と実体を持ったFMを目指す。活動を通して得られた知見は内外で共有することで、ヘルスケアFMの現場に還元し、医療福祉施設の経営活動の一助となることを目指す。

※定例会開催日程(原則) 平日17:00〜18:30、月1回
成 果 2022年度の活動を挙げる。@定例部会 ほぼ毎月開催 A勉強会「埼玉石心会病院 地球にやさしいミーティング」〜発足趣旨と取組み紹介、「リアルタイムデータを利活用したヘルスケアDX〜コマンドセンターについて」(外部講師) B秋の夜学校「医療福祉サービスに活用できるFMの考え方」 CJFMAフォーラム&SDGsレポート執筆「病院におけるSDGsの取り組みに関する考察」 Dフリンジサービス勉強会(外部参加可)4回開催 4月:救急におけるバーチャルリアリティを活用した教育教材 8月:QI活動の最新事情とこれからの方向性 10月:北里大学新病院の業務プロセスの可視化と改善 2月:ヘルスケア×MBT 住民に優しいまちづくりとテクノロジー
※研究成果の詳細を閲覧することが可能です: 「研究成果 他」の項目へ
メンバー 部会長:森 佐絵(清水建設)
副部会長:平沼 昌弘(埼玉石心会病院)
顧問:柳澤 忠 長澤 泰
部会員:和泉 隆(帝京大学) 池田 宏城(オカムラ)  上田 嘉之(清水建設)
    大関 匠(福井県済生会病院)  加藤 彰一(エフエムメトリクス)
    木下 哲也(想和プランニング) 加藤 哲夫(アイネット・システムズ) 
    酒巻 佳江(大林組) 佐藤 公彦(日本空調サービス)
    関谷 裕太郎(埼玉石心会病院) 田口 重裕(三菱地所設計)
    田中 一夫(病院システム) 長ア 大典(安井建築設計事務所) 能勢 恵嗣(イトーキ)
    原山 坦(原山総合研究所) 古川 輝宜(寺岡記念病院)
アドバイザー:小室 克夫(聖路加国際病院) 中山 茂樹(千葉大学)
事務局:森田 優子(JFMA)

2023年度のテーマと活動内容 【活動計画】

メインテーマ

医療・福祉・健康に関わる施設経営と運営の戦略を包括的に扱うヘルスケアFMの導入と普及

活動計画

  1. ヘルスケア・病院FMに関する最新最良事例やテーマの研究
    @ヘルスケア施設のSDGsへの取組みについての研究:
      ・フォーラムの調査研究部会発表でSDGsをテーマとする。
      ・SDGsレポートは部会員の意見も入れ執筆する。
      ・病院の第三者評価機関の評価項目のうち、SDGs関係について研究する。
    A病院のDX:業界動向や事例の研究
     外部で行う2ヶ月毎の分科会(フリンジサービス研究会)にて、外部情報に触れる機会を部会員に提供する。
  2. ヘルスケアFMのバリューアップのための情報交換
    (ア) 病院FMerの業界内プレゼンス向上と、モチベーションを高めることを目標に情報交換、意見交換を行う。
    (イ) 年度内で2回を目安に、外部から講師を招いて部会内のセミナーを開催し、部会員の知見を広げることに貢献する。
    (ウ) 関連団体との連携強化:医業経営コンサルタント協会・医療福祉設備協会・医療福祉建築協会等の関連団体との連携を強化する。
     

2022年度のテーマと活動内容 【活動報告】

活動実績

@定例部会 7回開催
 4月:活動報告&活動計画
 5月:SDGs & ロボット活用第二弾
 7月:勉強会「埼玉石心会病院 地球にやさしいミーティング」
     〜発足趣旨と取組み紹介:平沼(副部会長)、関谷
 8月:部会セミナー
  「リアルタイムデータを利活用したヘルスケアDX〜コマンドセンターについて」
  GEヘルスケア松石氏(外部講師)
 9月12月1月:SDGsレポート討議  
A秋の夜学校 「医療福祉サービスに活用できるFMの考え方」 森(部会長)
BJFMAフォーラム ウェビナー & SDGsレポート執筆
 「病院におけるSDGsの取り組みに関する考察」加藤(部会員)
Cフリンジサービス勉強会(分科会)4回開催:和泉・加藤(部会員)
 JFMA会員以外も参加する勉強会のため、外部ウェビナーで開催。
 4月:救急におけるバーチャルリアリティを活用した教育教材
 8月:QI活動の最新事情とこれからの方向性
 10月:北里大学新病院の業務プロセスの可視化と改善
 2月:ヘルスケア×MBT 住民に優しいまちづくちとテクノロジー
D外部講演 10/27 HOSPEX JAPAN 2022(病院設備機器展)@東京ビッグサイト
JFMA&医業経営コンサルタント協会共催セミナー
 「医療におけるDXと組織の変化」参加者60名
 座長 清水建設(株) 森(部会長)
 講師 湖南メディカル・コンソーシアム理事 蔭山裕之氏(外部講師)
E 関連団体との連携活動
 上記活動を通して関連団体との連携を維持している
 ・日本医療福祉設備学会
  11月 認定ホスピタルエンジニア講習会にて 「病院FMの基礎」講義 森(部会長)

その他:昨年度から部会内で意見のある、「感染症と地震がダブルで発災した場合のBCPをメインに、水害と降灰害も視野に入れ研究を行う」には取り組めなかった。
 

研究成果 他

ファシリティマネジメントフォーラム ※ JJ:JFMA機関誌「JFMA JOURNAL」掲載

FM初心者向け秋の18講座・FM秋の夜学校(調査研究部会公開セミナー)

書籍・報告書 他