配信期間 | 申込決済締切 | タイトル/講演者 | 申込受付 | |
---|---|---|---|---|
1 | 【オンデマンド配信】 2022/12/12(月)〜2023/1/20(金) |
12/5(月) 〜1/13(火) |
【再配信】 「サステナブルな組織を実現するFMのISO/JISが分かるセミナー」 |
申込受付 終 了 |
2 | 【ライブ配信】 2023/1/25(水) |
1/6(金) 〜1/23(月) |
新春特別セミナー「新春恒例 オフィスの動向と展望」 |
申込受付 終 了 |
※ 2022年8月〜9月にオンデマンド配信しておりました同セミナーについて、
多くの皆さまからのご要望にお応えして、この度再配信することになりました!
【テーマ】「サステナブルな組織を実現するFMのISO/JISが分かるセミナー」
【概 要】
ファシリティマネジメント(FM)のISO規格「ISO 41001マネジメントシステム−要求事項及び利用の手引」が2018年に認証規格として発行され、2021年には、日本の国家規格として、JIS Q 41001が発行されました。これらの規格は、組織がFMを実践しサステナブルな組織を実現する上で、大変有効なものです。ISOの「TC267 FM専門委員会」ではISO 41001の発行後も、ISO 41001の活用に参考となる多くのFM ISO規格を開発しています。これらは、世界のFMエキスパートが議論をした結果であり、皆様にも大変お役に立てる内容です。
今回のセミナーでは、ISO 41000シリーズの全体やそれぞれの規格、ISO/JISの人々にもたらす価値、FM ISOの根幹であるISO/JIS 41001の基本的内容、さらにISO/JIS 41001の認証取得へ向けての素朴な疑問にも答える内容の、3本構成といたしました。FM ISOシリーズの全容を知り、組織の経営力を高め、サステナブルな組織を実現するためにも是非ご参加ください。
【配信期間】 2022/12/12(月)10:00 〜 2023/1/20(金)13:00 にてオンデマンド配信【Vimeo】
※以下3つのセミナーをご視聴ください
※2022年8月より配信しておりました同セミナーと内容は同じとなります
【参加費】 JFMA会員 3,000円 / 非会員 5,000円(税込) ※ クレジットカード決済のみ
※ 書籍「JIS Q 41001入門ガイド」付きセミナーとなります
【申込受付期間】2022/12/5(月)10:00 〜 2023/1/13(金)13:00 まで(時間厳守)
終了いたしました。たくさんのご参加ありがとうございました。
※ 公開中における下記期間のお申込の場合、「テキストブックの発送」はお申込の翌営業日に対応いたします。
あらかじめご了承ください。
@ 金・土・日曜日、祝日のお申込
A 弊協会年末年始休暇期間:12月28日(水)〜1月4日(水)間のお申込(前日の12月27日も含む)
※本セミナーは「認定ファシリティマネジャー資格(CFMJ)更新ポイント」取得対象となります。
講演配信終了後にご案内する「視聴後アンケート」への回答にて2ポイント取得できます。
※勤務先におかれまして複数名でご参加される場合も、各自1人ずつのお申込が必要です。
※個人情報は、同セミナーの開催目的以外には使用しません。
※【領収書】が必要な方は、大変恐れ入りますが、下記セミナー経理担当までお問い合わせください。
TEL: 03-6912-1177 E-mail: keiri@jfma.or.jp
■「サステナブルな組織を実現するFMのISO/JISが分かるセミナー」に関するお問合せ■
公益社団法人 日本ファシリティマネジメント協会(JFMA)
(JISセミナー担当) 佐藤(芳)、川村
TEL:03−6912−1177 E-mail: entry6@jfma.or.jp
JFMA事務局受付時間: 月〜金 10:00〜17:00(土日祝休み・年末年始休み)
※ 申込み受付を終了しました。たくさんの参加申込み有難うございます。
毎年ご好評をいただいております、新春特別セミナーを今年も開催いたします。
新年最初のセミナーは、恒例となりましたオフィスの動向と展望について、お二人の講師にお話しいただき、座談会を予定しています。皆様のご参加をお待ちしております。
【配信期間】 2023/1/25(水)16:30〜18:40 にて ライブ配信【zoom】
■テーマI■「2025 年に向けた賃貸オフィス市場の動向と展望」
【講 演】 今関 豊和 氏(三幸エステート株式会社 市場調査部長 チーフアナリスト)
【概 要】
東京のオフィス市場では2023年、2025年は大量供給が予定されています。これらのビルは単に供給量が多いだけでなく、コロナ後に求められる設備仕様はもちろん、機能やサービスなどのソフト面でもコロナ前のビルとは大きな違いが見られます。afterコロナのオフィス需要が動き始める中、東京および全国主要都市における賃貸オフィス市場の動向と展望を、2025 年までの空室率、賃料予測を中心に分かりやすく解説します。
■テーマII■「ハイブリッドワーク時代のワークプレイスにみられるトレンド2023」
【講 演】 石崎 真弓 氏(株式会社ザイマックス不動産総合研究所 主任研究員)
【概 要】
コロナ禍が続き、企業は在宅勤務を中心としたテレワークと出社を使い分けたハイブリッドな働き方を続けています。弊社の大都市圏オフィス需要調査等から、2022年までにみられたワークプレイスの変化や課題感、そして2023年以降に向けたワークプレイスのトレンドについて解説いたします。
■講師対談■「オフィスの動向と展望」
【対 談】 今関 豊和 氏、石崎 真弓 氏
【参加費】 JFMA会員 1,000円 / 非会員 2,000円(税込)
【申込受付期間】2023/1/6(金)10:00 〜 2023/1/23(月)13:00 まで(時間厳守)
※ お支払いは「クレジットカード決済」のみとなります
・セミナーは定員制となっており、事前にインターネットによる参加申込みが必要です。
・お申込に引き続き「参加費お支払い」となりますので、クレジットカードをご用意ください。
・システムからの連絡及び視聴のご案内はすべてメールでご連絡いたしますので、連絡可能なメールアドレスをご用意ください。
※本セミナーは「認定ファシリティマネジャー資格(CFMJ)更新ポイント」取得対象となります。
講演配信終了後にご案内する「視聴後アンケート」への回答にて1ポイント取得できます。
※勤務先におかれまして複数名でご参加される場合も、各自1人ずつのお申込が必要です。
※個人情報は、同セミナーの開催目的以外には使用しません。
※【領収書】が必要な方は、大変恐れ入りますが、下記セミナー経理担当までお問い合わせください。
TEL: 03-6912-1177 E-mail: keiri@jfma.or.jp
■「新春特別セミナー『新春恒例オフィスの動向と展望』」に関するお問合せ■
公益社団法人 日本ファシリティマネジメント協会(JFMA)
(セミナー担当) 山田、重綱
TEL:03−6912−1177 E-mail: seminar@jfma.or.jp
JFMA事務局受付時間: 月〜金 10:00〜17:00(土日祝休み・年末年始休み)
ウィークリーセミナーに関するお問い合わせは下記までお願いします。
公益社団法人 日本ファシリティマネジメント協会(JFMA)
(担当) 重綱、堤上
〒103-0007東京都中央区日本橋浜町2−13−6 浜町ビル6F
TEL:03−6912−1177 FAX:03−6912−1178
E-mail: seminar@jfma.or.jp
JFMA事務局受付時間: 月〜金 10:00〜17:00(土日祝休み)