オンデマンド配信期間 | 申込決済締切 | タイトル | 申込受付 | |
---|---|---|---|---|
1 | 2022年 7/7(木) 〜8/22(月)まで延長 |
6/21(火) 〜8/19(金) |
SDGs×FM 特別座談会
「世界の先進都市がコロナを経てどう変わったのか」 −海外で活躍する専門家たちと展望する、未来の街とFM− ≪公 開 中≫ |
![]() |
2 | 2022年 8/8(月)〜9/14(水) |
7/20(水) 〜9/7(水) |
「サステナブルな組織を実現するFMのISO / JISが分かるセミナー」 |
![]() |
3 | 2022年 8/10(水)〜9/30(金) |
7/26(火) 〜9/29(木) |
スクールFM 座談会:これからの学校づくりに何が求められるのか?
「豊かに学び働ける、ウェルビーイングな学校づくり」 〜営繕ポートフォリオ等の実践例に学ぶ〜 |
![]() |
4 | 2022年 9/01(木)〜10/03(月) |
8/19(金) 〜9/30(金) |
防災特別セミナー:「一歩踏み出す防災対策 〜検討から具体策へ〜」 |
まもなく 受付開始 |
【テーマ】「世界の先進都市がコロナを経てどう変わったのか」
−海外で活躍する専門家たちと展望する、未来の街とFM−
【概 要】
SDGsやESGはあらゆる産業に影響を及ぼしていますが、特に、人間の生活空間としての街やビルディングはこの近年で大きな変化の波を受けています。JFMAでは様々な専門家の意見や動向、実践者の具体的な取り組み事例を収集し、2021年に「SDGsで変わるファシリティマネジメント」という報告書にまとめました。この報告書では国内のみならず、海外の先進事例も紹介しています。そこでインタビューにご協力いただいた海外でご活躍されている2名の専門家をお招きしてJFMAメンバーとの座談会を行います。
今、世界の先進都市ではどんな変化が起きているのか、海外から日本を見たとき、どのような危機や可能性があるのか等、リアルな今の話が聞ける座談会です。配信期間中、下記の2つのプログラムをご視聴いただけます。この機会をお見逃しなく。
【配信期間】
2022/7/7(木)10:00 〜 8/8(月)13:00 〜8/22(月)13:00 オンデマンド配信【Vimeo】
※大変好評につき、配信期間を延長いたしました。
※システムの問題により 8/8〜8/10の一部期間において視聴できない問題が発生しておりました。
現在は復旧しております。ご迷惑をおかけして大変申し訳ありませんでした。
※以下2つの座談会をご視聴ください
【参加費】 JFMA会員 3,000円 / 非会員 5,000円(税込)
【申込み】
【申込受付期間】
2022/6/21(火)10:00 〜 8/5(金)13:00 まで 〜8/19(金)13:00 まで延長(時間厳守)
※本セミナーは「認定ファシリティマネジャー資格(CFMJ)更新ポイント」取得対象となります。
講演配信終了後にご案内する「視聴後アンケート」への回答にて2ポイント取得できます。
・お申込みは外部サイトページよりインターネットでのお申込みとなります。
・お申込に引き続き「参加費お支払い」となりますので、クレジットカードをご用意ください。
・システムからの連絡及び視聴のご案内はすべてメールでご連絡いたしますので、連絡可能なメールアドレスをご用意ください。
※勤務先におかれまして複数名でご参加される場合も、各自1人ずつのお申込が必要です。
※個人情報は、同セミナーの開催目的以外には使用しません。
※【領収書】が必要な方は、大変恐れ入りますが、下記セミナー経理担当までお問い合わせください。
TEL: 03-6912-1177 E-mail: keiri@jfma.or.jp
【テーマ】「サステナブルな組織を実現するFMのISO / JISが分かるセミナー」
【概 要】
ファシリティマネジメント(FM)のISO規格「ISO 41001マネジメントシステム−要求事項及び利用の手引」が2018年に認証規格として発行され、2021年には、日本の国家規格として、JIS Q 41001が発行されました。これらの規格は、組織がFMを実践しサステナブルな組織を実現する上で、大変有効なものです。ISOの「TC267 FM専門委員会」ではISO 41001の発行後も、ISO 41001の活用に参考となる多くのFM ISO規格を開発しています。これらは、世界のFMエキスパートが議論をした結果であり、皆様にも大変お役に立てる内容です。
今回のセミナーでは、ISO 41000シリーズの全体やそれぞれの規格、ISO/JISの人々にもたらす価値、FM ISOの根幹であるISO/JIS 41001の基本的内容、さらにISO/JIS 41001の認証取得へ向けての素朴な疑問にも答える内容の、3本構成といたしました。FM ISOシリーズの全容を知り、組織の経営力を高め、サステナブルな組織を実現するためにも是非ご参加ください。
【配信期間】 2022/8/8(月)10:00 〜 9/14(水)13:00 にてオンデマンド配信【Vimeo】
※以下3つのセミナーをご視聴ください
【参加費】 JFMA会員 3,000円 / 非会員 5,000円(税込)
※ 書籍「JIS Q 41001入門ガイド」付きセミナーとなります
【申込受付期間】2022/7/20(水)10:00 〜 9/7(水)13:00 まで(時間厳守)
※ 公開中における下記期間のお申込の場合、「テキストブックの発送」はお申込の翌営業日に対応いたします。
あらかじめご了承ください。
@ 金・土・日曜日、祝日のお申込
A 弊協会夏季休暇期間:8月11日〜8月17日間のお申込(前日の8月10日も含む)
※本セミナーは「認定ファシリティマネジャー資格(CFMJ)更新ポイント」取得対象となります。
講演配信終了後にご案内する「視聴後アンケート」への回答にて2ポイント取得できます。
・お申込みは外部サイトページよりインターネットでのお申込みとなります。
・お申込に引き続き「参加費お支払い」となりますので、クレジットカードをご用意ください。
・システムからの連絡及び視聴のご案内はすべてメールでご連絡いたしますので、連絡可能なメールアドレスをご用意ください。
※勤務先におかれまして複数名でご参加される場合も、各自1人ずつのお申込が必要です。
※個人情報は、同セミナーの開催目的以外には使用しません。
※【領収書】が必要な方は、大変恐れ入りますが、下記セミナー経理担当までお問い合わせください。
TEL: 03-6912-1177 E-mail: keiri@jfma.or.jp
【テーマ】これからの学校づくりに何が求められるのか?
「豊かに学び働ける、ウェルビーイングな学校づくり」〜営繕ポートフォリオ等の実践例に学ぶ〜
【概 要】
昨今、学校を取り巻く環境が大きく変化するなか、施設の老朽化による改修や建替えなどが全国で進められています。一方、子どもたちの主体性に寄り添い社会に開かれた学びを実践するための環境づくりや、教職員の働き方改革を推進する環境改善が急務となっています。学校づくりには多様な関係者の協働が欠かせませんが、これからの学校づくりに何がもとめられるのでしょうか?
今回は、子どもも大人もウェルビーイングになれる学校づくりをテーマに、学校のファシリティマネジメントに携わる事務職員や管理職の方々とFMの専門家による座談会を開催いたします。学校関係者や建築設計者、自治体の方、教育に関心のある方など、広くご視聴いただければ幸いです。期間限定のオンデマンドで配信します。
【配信期間】 2022/8/10(水)10:00 〜 9/30(金)13:00 にてオンデマンド配信【Vimeo】
【参加費】 JFMA会員・非会員共 1,000円(税込)
【申込受付期間】2022/7/26(火) 〜 9/29(木)13:00 まで(時間厳守)
※本セミナーは「認定ファシリティマネジャー資格(CFMJ)更新ポイント」取得対象となります。
講演配信終了後にご案内する「視聴後アンケート」への回答にて1ポイント取得できます。
・お申込みは外部サイトページよりインターネットでのお申込みとなります。
・お申込に引き続き「参加費お支払い」となりますので、クレジットカードをご用意ください。
・システムからの連絡及び視聴のご案内はすべてメールでご連絡いたしますので、連絡可能なメールアドレスをご用意ください。
※勤務先におかれまして複数名でご参加される場合も、各自1人ずつのお申込が必要です。
※個人情報は、同セミナーの開催目的以外には使用しません。
※【領収書】が必要な方は、大変恐れ入りますが、下記セミナー経理担当までお問い合わせください。
TEL: 03-6912-1177 E-mail: keiri@jfma.or.jp
【概 要】
頻発する自然災害。しかし、防災の取り組みが「災害の可能性」や「対応策の検討」に留まっていては災害発生時に何もできません。例えば、被災時の避難施設における避難者の生活環境をどのようにマネジメントすべきかを考えた場合、少しでも避難施設のウェルビーイングを高めるためのツールや対策を具体的に準備する必要があります。災害時には事前に準備した資機材しか使えません。本セミナーでは災害時の施設の被害様相と具体的な対策ツールとして、乳幼児連れの避難者のためベビーコットや授乳環境、生活を支える浄水製造機やポータブル蓄電池などの装備、避難施設の衛生環境を維持する消毒・除菌のための装備など、具体的な対応策やツールを例示して安全で安心な環境づくりについて紹介します。是非ご覧ください。
【配信期間】 2022/9/01(木)10:00 〜 10/03(月)13:00 にてオンデマンド配信【Vimeo】
【参加費】 無 料
【申込受付期間】2022/8/19(金)10:00 〜 9/30(金)13:00 まで(時間厳守)
まもなくお申込受付を開始いたします
※本セミナーは「認定ファシリティマネジャー資格(CFMJ)更新ポイント」取得対象外となります。
・お申込みは外部サイトページよりインターネットでのお申込みとなります。
・システムからの連絡及び視聴のご案内はすべてメールでご連絡いたしますので、連絡可能なメールアドレスをご用意ください。
※勤務先におかれまして複数名でご参加される場合も、各自1人ずつのお申込が必要です。
※個人情報は、同セミナーの開催目的以外には使用しません。
※【領収書】が必要な方は、大変恐れ入りますが、下記セミナー経理担当までお問い合わせください。
TEL: 03-6912-1177 E-mail: keiri@jfma.or.jp
ウィークリーセミナーに関するお問い合わせは下記までお願いします。
公益社団法人 日本ファシリティマネジメント協会(JFMA)
(担当) 重綱、堤上
〒103-0007東京都中央区日本橋浜町2−13−6 浜町ビル6F
TEL:03−6912−1177 FAX:03−6912−1178
E-mail: seminar@jfma.or.jp
JFMA事務局受付時間: 月〜金 10:00〜17:00(土日祝休み)