申込受付 | タイトル | 配信期間 | 視聴はこちら | ||
---|---|---|---|---|---|
1 | 5/13(火)10:00 〜6/17(火)13:00 |
まもなく 受付開始 |
【オンデマンド配信】 JFMA賞受賞講演セミナー (第17回-第19回) |
2025/5/20(火)〜2025/6/23(月) |
まもなく 視聴開始 |
申込受付 | タイトル | 開催日 | ||
---|---|---|---|---|
2 | 5/13(火)10:00 〜5/26(月)13:00 |
まもなく 受付開始 |
【現地見学会】2025年JFMA賞受賞 見学会
第1回 森トラスト株式会社 (第19回優秀FM賞) 第2回 株式会社リクルート (第19回優秀FM賞) 第3回 損害保険ジャパン株式会社 (第19回優秀FM賞) 第4回 第一生命保険株式会社 (第19回優秀FM賞) 第5回 ジョーンズラングラサール株式会社 (第19回優秀FM賞) 第6回 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 富士フイルムビジネスエキスパート株式会社 (第19回最優秀FM賞) |
6/20(金)@13:30A15:30 6/27(金)@13:30A15:30 7/04(金)@13:30A15:30 7/11(金)@13:30A15:30 7/18(金)@13:30A15:30 7/23(水)@13:30A15:30 |
※ セミナーのお申込みには「JFMAイベント・セミナーメンバー」に登録していただく必要があります。詳しい申込方法は、「JFMA Webオンラインセミナー 参加申込方法」 をご参照ください。
※ セミナー視聴は、視聴期間になりましたら、上記表の一番右「視聴はこちら」ボタンより視聴ページに進んでください。
【配信期間】 2025年5月20日(火)10:00 〜 6月23日(月)13:00 【オンデマンド配信】
【概 要】
優秀なFM実践事例として、2023年〜2025年に開催されたファシリティマネジメントフォーラム(WEB開催)の「JFMA賞受賞講演28件」及び「第19回JFMA賞 審査委員長 総評」につきまして、オンデマンド配信を実施することとなりました。受賞された優秀なFM実践事例は、皆様のFMの取組みの参考となることと思います。ぜひこの機会にご視聴ください。
※ 講演者の氏名や所属・役職はファシリティマネジメントフォーラムでの講演発表時のものです。
※本セミナーは「認定ファシリティマネジャー資格(CFMJ)更新B方式ポイント」2ポイント取得対象です
・視聴期間終了後(6/30(月)配信予定)に視聴参加者に配信する「アンケート回答メール」への回答が必須条件となります
【参加費】 JFMA会員:2,200円/非会員:3,300円/学 生:2,200円 (税込) (クレジットカード決済のみ)
*【JFMA会員】とは、JFMAの法人会員(正、準、公共特別)に属している方、個人会員の方(正、準)となります
*【学生】は社会人学生を除きます
*【学生】でのメンバー登録内容は年度末に抹消しますので、新年度以降は再度新規登録ください
【申込受付期間】2025年5月13日(火)10:00 〜 6月17日(火)13:00 まで(時間厳守)
まもなくお申込受付を開始いたします
・お申込みは外部サイトページよりインターネットでのお申込みとなります。
・お申込に引き続き「参加費お支払い」となりますので、クレジットカードをご用意ください。
・連絡はすべてメールで致しますので、連絡可能なメールアドレスをご用意ください。
・勤務先におかれまして複数名でご参加される場合も、各自1人ずつのお申込が必要です。
・個人情報は、同セミナーの開催目的以外には使用しません。
■2025年 第19回 JFMA賞受賞講演■ ※講評や公開プレゼンテーション資料は こちら で確認できます。
1 | 2 | 3 | |
---|---|---|---|
A | 【 JFMA賞 総評 】 | 【 最優秀FM賞(鵜澤賞) 】 | 【 優秀FM賞 】 |
第19回 日本ファシリティマネジメント大賞 (JFMA賞) 総 評 審査委員長 北川 正恭 |
経営の想いを具現化し 進化し続けるFMの取り組み 富士フイルムビジネスイノベーション 株式会社 富士フイルムビジネスエキスパート 株式会社 |
働く場所の自律的な選択を推進する ワークプレイスの具現化を コスト効率高く実現 株式会社 リクルート |
|
B | 【 優秀FM賞 】 | 【 優秀FM賞 】 | 【 優秀FM賞 】 |
築50年ビルと挑むオフィス改革 〜培ったFMナレッジの全国展開 損保ジャパン 株式会社 |
"Future of Work"の実験・実践と 進化する運用 ジョーンズラングラサール 株式会社 |
世紀を超えて続く オフィスのRe-Novation 第一生命保険 株式会社 |
|
C | 【 優秀FM賞 】 | 【 優秀FM賞 】 | 【 優秀FM賞 】 |
"目的地"となるオフィスを実現する "アジャイル"FM戦略 森トラスト 株式会社 |
馬場川通り アーバンデザインプロジェクト 一般社団法人 前橋デザインコミッション |
未来の世代に責任をもつ 循環型FM+PPP 京都府福知山市 |
|
D | 【 優秀FM賞 】 | 【 特 別 賞 】 | 【 技 術 賞 】 |
ホテル事業における SPC実現に向けたFMの活用 株式会社 金沢彩の庭ホテル |
未来へつなげるFMオフィス推進活動 ー清水建設北陸支店新社屋ー 清水建設 株式会社 |
AIによる省エネ制御 〜既存建造物の 快適性を損なわずCO2削減〜 株式会社 アドダイス |
|
E | 【 技 術 賞 】 | 【 功 績 賞 】 | 【 功 績 賞 】 |
ミュージアムタワー京橋 BIM活用型FMプラットフォームの構築 株式会社 日建設計 株式会社 永坂産業 公益財団法人 石橋財団 |
公共FMに資する固定資産台帳に基づく 施設資産評価に関する研究(博士論文) 斉藤孝治(名古屋大学大学院) |
書籍『現代の建築 プロジェクト・マネジメント 複雑化する課題を読み解く』 一般社団法人 建設プロジェクト 運営方式協議会 |
■2024年 第18回 JFMA賞受賞講演■ ※講評や公開プレゼンテーション資料は こちら で確認できます。
1 | 2 | 3 | |
---|---|---|---|
A | 【 優秀FM賞 】 | 【 優秀FM賞 】 | 【 優秀FM賞 】 |
NTT西日本のFM戦略 ー新本社PJを通じた新たな挑戦ー 西日本電信電話 株式会社 |
O3(大阪おせっかいオフィス) いきたくなるオフィス 日建設計コンストラクション ・マネジメント 株式会社 |
墨田区における ファシリティマネジメントの取組み 東京都墨田区 |
|
B | 【 功績賞 】 | 【 奨励賞 】 | 【 奨励賞 】 |
官民連携による公共空間の整備・運営 のマネジメントに関する研究 (博士論文) 東海林 伸篤 |
「Kond Style」を実践し発信する、 FMへの取組み 株式会社 近藤商会 |
築66年のビルで実現する サスティナブルなFMへの挑戦 鈴海産業 株式会社 株式会社 ビルmo |
■2023年 第17回 JFMA賞受賞講演■ ※講評や公開プレゼンテーション資料は こちら で確認できます。
1 | 2 | 3 | |
---|---|---|---|
A | 【 優秀FM賞 】 | 【 優秀FM賞 】 | |
第一生命のファシリティ活用を通じた 社会価値創造取組の推進 第一生命保険 株式会社 |
みんなとみらいの オープンイノベーションに向けた FMの取組み 株式会社 村田製作所 |
||
B | 【 優秀FM賞 】 | 【 特別賞 】 | 【 特別賞 】 |
本社移転による 「DX活用のFMオフィス」づくり イオンディライト 株式会社 |
地域と共創し、革新的な人財を 育成する学び舎 コトクリエ 大和ハウス工業 株式会社 |
帰還困難区域の旧小学校を活用した インキュベーション施設の構築 福島県大熊町 |
|
C | 【 功績賞 】 | 【 奨励賞 】 | 【 奨励賞 】 |
修理系モデルによる空調設備保全計画 に関する研究(博士論文) 久保井 大輔 |
「従業員のためのオフィス」 Wellbeingの追求 グリー 株式会社 |
負債から地域資産へ FM+PPPによる 持続可能な公共施設マネジメント 岡山県津山市 |
【配信期間】 2025年5月20日(火)10:00 〜 6月23日(月)13:00 【オンデマンド配信】
配信開始までもうしばらくお待ちください。
※勤務先におかれまして複数名でご参加される場合も、各自1人ずつのお申込が必要です。
※個人情報は、同セミナーの開催目的以外には使用しません。
公益社団法人 日本ファシリティマネジメント協会(JFMA)
(JFMA賞 担当) 白須
TEL:03−6912−1177 E-mail: award@jfma.or.jp
JFMA事務局受付時間: 月〜金 10:00〜17:00(土日祝休み)
【テーマ】 JFMA賞受賞事例 現地見学会
【概 要】
2025年2月に開催したファシリティマネジメントフォーラム2025にて、第19回JFMA賞受賞者のご講演をオンデマンド配信いたしました。
講演いただいた優秀なFM実践のうち以下の6件の事例について、実際に現地を訪問して見学させていただけることになりました。FM実践の実際の現場を見ることは、大変貴重な機会であり、大いにFMの取組みの参考になることでしょう。下記「申込要項」をご一読の上、ぜひご参加ください♪
【参加費】各回 JFMA会員:2,200円/非会員:3,300円/学 生:2,200円(税込)
(クレジットカード決済のみ)
*【JFMA会員】とは、JFMAの法人会員(正、準、公共特別)に属している方、個人会員の方(正、準)となります
*【学生】は社会人学生を除きます
*【学生】でのメンバー登録内容は年度末に抹消しますので、その場合は再度新規登録ください
【申込受付期間】 2025年5月13日(火)10:00 〜 5月26日(月)13:00 まで(時間厳守)
【抽選結果連絡】 2025年5月30日(金)
【参加費決済期間】2025年5月30日(金) 〜 6月 5日(木) まで(期限厳守)
※本見学会は「認定ファシリティマネジャー資格(CFMJ)更新B方式ポイント」対象外です。
【見学会開催日程】
※ 下記表「JFMA賞受賞企業」欄をクリックすると、見学会概要にジャンプします。
JFMA賞 受賞企業 | 定員 | 見学会開催日 | 申込受付期間 | |
---|---|---|---|---|
第 1 回 |
森トラスト 株式会社 (第19回優秀FM賞) "目的地"となるオフィスを実現する "アジャイル"FM戦略 |
20 | @ 6/20(金) 13:30-15:00 |
まもなく受付開始 【申込期間】 5/13(火)10:00〜5/26(月)13:00 【抽選結果通知】 5/30(金) |
20 | A 6/20(金) 15:30-17:00 |
|||
第 2 回 |
株式会社 リクルート (第19回優秀FM賞) 働く場所の自律的な選択を推進する ワークプレイスの具現化をコスト効率高く実現 |
20 | @ 6/27(金) 13:30-15:00 |
|
20 | A 6/27(金) 15:30-17:00 |
|||
第 3 回 |
損害保険ジャパン 株式会社 (第19回優秀FM賞) 築50年ビルと挑むオフィス改革 〜培ったFMナレッジの全国展開 |
20 | @ 7/04(金) 13:30-15:00 |
|
20 | A 7/04(金) 15:30-17:00 |
|||
第 4 回 |
第一生命保険 株式会社 (第19回優秀FM賞) 世紀を超えて続く オフィスのRe-Novation |
20 | @ 7/11(金) 13:30-15:00 |
|
20 | A 7/11(金) 15:30-17:00 |
|||
第 5 回 |
ジョーンズ ラング ラサール 株式会社 (第19回優秀FM賞) "Future of Work"の実験・実践と進化する運用 |
20 | @ 7/18(金) 13:30-15:00 |
|
20 | A 7/18(金) 15:30-17:00 |
|||
第 6 回 |
富士フイルムビジネスイノベーション 株式会社 富士フイルムビジネスエキスパート 株式会社 (第19回最優秀FM賞) 経営の想いを具現化し進化しつづけるFMの取り組み |
20 | @ 7/23(水) 13:30-15:00 |
|
20 | A 7/23(水) 15:30-17:00 |
・お申込みは外部サイトページよりインターネットでのお申込みとなります。
・連絡可能なメールアドレスおよび当日連絡可能な携帯電話をご用意ください。
・個人情報は、同セミナーの開催目的以外には使用しません。
■「JFMA賞受賞企業 見学会」 問合せ担当者
公益社団法人 日本ファシリティマネジメント協会(JFMA) (JFMA賞 担当) 白須
TEL:03−6912−1177 E-mail: award@jfma.or.jp
■第1回■ 2025年 6月20日(金)
森トラスト 株式会社 (第19回優秀FM賞)
「"目的地"となるオフィスを実現する "アジャイル"FM戦略」
概 要:
2020年から計画、2023年5月に入居開始され、アフターコロナを意識した総合的で多面的なワークプレイスと働き方の改革を実践されています。5フロア分散から1フロアに統合し、コミュニケーションの改善、部署間の連携強化などを図り「人の集まる目的地となる」「変化に対応しやすい可変性」をコンセプトとして、基本はABWですが、部署別のBASEと併用されている点などが高く評価された事例です。本社オフィスの見学とFMの取り組みをご紹介いただきます。
日 時:
第1部: 2025年 6月20日(金) 13:30〜15:00(集合時間13:25) 定員:20名
第2部: 2025年 6月20日(金) 15:30〜17:00(集合時間15:25) 定員:20名
場 所: 本社オフィス
(東京都港区虎ノ門4-1-1 神谷町トラストタワー)
■第2回■ 2025年 6月27日(金)
株式会社 リクルート (第19回優秀FM賞)
「働く場所の自律的な選択を推進するワークプレイスの具現化をコスト効率高く実現」
概 要:
オフィスを「集まる場所」と再定義し、ハイブリッドワーク対応ワークプレイスのソリューションを多様に検討し、食など多面的なサービスにより、効果を生み出されている点、PDCAを回して継続的に評価し、エビデンスをもとに計画されている点や、拠点集約により、オフィスコストの大幅な削減、返却する施設での廃棄物削減など、経営課題、社会課題への貢献もあり、さらに全国展開へとFM戦略を発展されている点などが高く評価された事例です。本社オフィスの見学とFMの取り組みをご紹介いただきます。
日 時:
第1部: 2025年 6月27日(金) 13:30〜15:00(集合時間13:20) 定員:20名
第2部: 2025年 6月27日(金) 15:30〜17:00(集合時間15:20) 定員:20名
場 所: 本社オフィス
(東京都千代田区丸の内1-9-2 グラントウキョウサウスタワー)
■第3回■ 2025年 7月 4日(金)
損害保険ジャパン 株式会社 (第19回優秀FM賞)
「築50年ビルと挑むオフィス改革 〜培ったFMナレッジの全国展開」
概 要:
2018年より築50年の本社オフィスについて検討を開始しパイロットオフィスを試行、その結果を踏まえ建替えではなくリニューアルの提案を行うなど、ボトムアップのFMが経営陣から評価されました。テレワークを含む本社オフィスのあり方を再定義し、都内の拠点集約化に取り組み、2023年には本社ビルと日本橋ビルの2拠点での新しいワークプレイスが稼働され、人事制度改革と働き方改革を連動させ、さらに、FM推進体制を整備して、2024年からグループCREを統括する部門を発足、全国店舗での継続的なFMの進展へとつなげるなど、経営陣と一体となってFM戦略を検討する体制などが高く評価された事例です。本社オフィスの見学とFMの取り組みをご紹介いただきます。
日 時:
第1部: 2025年 7月 4日(金) 13:30〜15:00(集合時間13:25) 定員:20名
第2部: 2025年 7月 4日(金) 15:30〜17:00(集合時間15:25) 定員:20名
場 所: 本社オフィス
(東京都新宿区西新宿1-26-1)
■第4回■ 2025年 7月11日(金)
第一生命保険 株式会社 (第19回優秀FM賞)
「世紀を超えて続くオフィスのRe-Novation」
概 要:
日比谷DNタワーのリノベーションとワークプレイス改革。旧DNタワーの共同持分の資産取得、2分割されていた低層部の一体化、自身で使用していた高層部をテナント貸に変更、自社専用だった社員食堂を、入居テナントを含めた交流カフェテリアへの改装など、既存施設の大規模かつ大胆なリノベーションを実施。テナント貸しによる収入など経営への貢献、WELLプラチナ認証を取得するなど、ユーザーへの配慮も行き届いている点などが高く評価された事例です。日比谷本社の見学とFMの取り組みをご紹介いただきます。
日 時:
第1部: 2025年 7月11日(金) 13:30〜15:00(集合時間13:25) 定員:20名
第2部: 2025年 7月11日(金) 15:30〜17:00(集合時間15:25) 定員:20名
場 所: 日比谷本社
(東京都千代田区有楽町1-13-1 第一生命日比谷ファースト)
■第5回■ 2025年 7月18日(金)
ジョーンズ ラング ラサール 株式会社 (第19回優秀FM賞)
「"Future of Work"の実験・実践と進化する運用」
概 要:
綿密な調査と丁寧なヒアリングをともなうブリーフィングでプロジェクトの川上部分を整理して、ワークプレイスが計画され、運用されています。ABW採用、ソフト・ハードのウェルネス環境づくり、入居後の運用、PDCAサイクルを回す継続的な評価と改善など、CREとFMのプロフェッショナル企業らしい経営活動です。入居後の満足度、生産性向上へのオフィスの寄与など、優れた評価が得られていますが、さらに継続して改善を続けている点などが高く評価された事例です。本社オフィスの見学とFMの取り組みをご紹介いただきます。
日 時:
第1部: 2025年 7月18日(金) 13:30〜15:00(集合時間13:25) 定員:20名
第2部: 2025年 7月18日(金) 15:30〜17:00(集合時間15:25) 定員:20名
場 所: 本社オフィス
(東京都千代田区紀尾井町1-3 東京ガーデンテラス紀尾井町 紀尾井タワー15階)
■第6回■ 2025年 7月23日(水)
富士フイルムビジネスイノベーション 株式会社
富士フイルムビジネスエキスパート 株式会社 (第19回最優秀FM賞)
「経営の想いを具現化し進化しつづけるFMの取り組み」
概 要:
全国賃借拠点の配置最適化・賃料適正化を契機として2013年から始まったFM活動は、働き方改革と連動した全国展開、従業員のエンゲージメント向上など課題として加え、経営陣と毎月進捗状況を共有する経営活動という特徴があります。その成果は、オフィス賃料の約30%削減、拠点数50件の削減、従業員のウェルビーイング、業務効率向上サポートの評価と施策改善も継続的に進められており、10年以上にわたり、拠点統合化とワークプレイス改革をねばり強く継続し、経営陣に毎月リポーティングを重ねてきたFM活動などが高く評価されました。その一つの事例として新宿ファーストタワーオフィスの見学とFMの取り組みをご紹介いただきます。
日 時:
第1部: 2025年 7月23日(水) 13:30〜15:00(集合時間13:25) 定員:20名
第2部: 2025年 7月23日(水) 15:30〜17:00(集合時間15:25) 定員:20名
場 所: 住友不動産 新宿ファーストタワーオフィス
(東京都新宿区西新宿5-1-1 住友不動産新宿ファーストタワー10〜17階)
公益社団法人 日本ファシリティマネジメント協会(JFMA)
(JFMA賞 担当) 白須
TEL:03−6912−1177 E-mail: award@jfma.or.jp
JFMA事務局受付時間: 月〜金 10:00〜17:00(土日祝休み)