JFMA JOURNAL -ジャフマジャーナル- バックナンバー

JFMA JOURNAL のご購入は こちら から ジャフマジャーナルのご購入

 

JFMA JOURNAL -ジャフマジャーナル- 資料 バックナンバー

今後、過去のレポートをここにまとめていきます。

JFMA JOURNAL 2023 AUTUMN [ NO.212 ]
■ 特集:FMのチカラ Part2
  ファシリティマネジメントが生み出す価値や役割を明らかにする
【企業文化】
【人材育成】
【多様性の尊重】
【文化芸術】
【公民連携】
【ワークスタイル変革】
【CRE】  
【次世代FM座談会】

 

JFMA JOURNAL 2023 SUMMER [ NO.211 ]
■ 特集:FMのチカラ Part1
  ファシリティマネジメントが生み出す価値や役割を明らかにする
【ホスピタリティ】
【意識改革】
【標準化】
【グローバル展開】
【ウェルビーイング】
【健康増進】
【経営戦略】
 

 

JFMA JOURNAL 2023 SPRING [ NO.210 ]
■ 特集:第17回日本ファシリティマネジメント大会
  ファシリティマネジメントフォーラム2023 特集号
【基調講演・特別講演】
【第17回 JFMA賞】
【スポンサー講演・企画講演】
【シンポジウム】
【応募講演】
【調査研究部会講演】
【大会を終えて●総括】
【大会を終えて  
 ●大会アンケート結果】
 

 

JFMA JOURNAL 2023 WINTER [ NO.209 ]
■ 特集:公共FMの新しいかたち
  マネジメント思考と連携
国の方針や政策、公共FM の現状とこれから、地方公共団体の取り組み、JFMA 賞に見る公共FM の変遷についてお届けします。

●特別インタビュー・投稿:
・「FMに正解はなく、常に社会経済の動向、経営方針を見ながら柔軟に対応していく、
  非常に高度な仕事」

  秋月聡二郎氏(国土交通省 官庁営繕部)
・「官庁施設のインフラ長寿命化計画について」
  松本周介氏(国土交通省 官庁営繕部)

 

JFMA JOURNAL 2022 AUTUMN [ NO.208 ]
■ 特集:リモートワークの新たな潮流
  経営戦略としてウェルビーイングやDXとともに考える
緊急的な感染対策優先から感染防止と経済社会活動の両立を目指す方針に転換されましたが、リモートワークは今後なくなることはないでしょう。ワークスタイルやワークプレイスの選択肢が増えた中で、何を選ぶかは企業の考え方によって異なります。
今号の特集では、そんな新たなリモートワークの潮流についてご紹介いたします。



 

JFMA JOURNAL 2022 SUMMER [ NO.207 ]
■ 特集:全国に広がるFMパワー
  各地で活躍する有資格者の経営者10人に聞きました。
今号では、JFMA の会員であり、認定ファシリティマネジャーの資格をお持ちの全国の経営者の方々に資格取得のきっかけやFM を経営やビジネスにどのように活用されているのかを、うかがいました。
今号で取材した10 人の方は、主にFMサービスを提供する企業の経営者のみなさんです。取材を通して、地域特性に応じたFM の実情をはじめ、さまざまな視点から多くのご示唆をいただきました。



 

JFMA JOURNAL 2022 SPRING [ NO.206 ]
■ 特集:ファシリティマネジメントフォーラム2022
  地球・人・ファシリティ 変革の時代が求める新しいFM
人間の社会を、地球という言葉で代表される自然と、人が作ったものをファシリティと総称すると、人間の生命活動は、地球と人間とファシリティという3つの要素のコラボレーションによって成立していると言えます。SDGsはまさにその要素の運命共同体宣言です。17のすべての目標の根底にあるのは、みんなハッピーになろう、そのためにはパートナーシップが大事だということです。



 

JFMA JOURNAL 2022 WINTER [ NO.205 ]
■ 特集:気候変動とFM
  ファシリティマネジメントの役割
気候変動は、単に温暖化といったことだけではなく、地球上でのさまざまなことに影響を及ぼしています。ファシリティマネジメントにおいても、人の安全や健康、企業や組織の持続的な成長に貢献するために気候変動の影響を理解し、適切な対応が必要になります。今号の特集では、気候変動とFMの役割をテーマに専門家による気候変動のメカニズムや水と健康、国の政策、さらに先進企業や自治体の取り組みをご紹介します。



 

JFMA JOURNAL 2021 AUTUMN [ NO.204 ]
■ 特集:ファシリティマネジメントのDX
  人と人をつなぐ、人と場をつなぐ
日本のDXを推進している経済産業省をはじめ、JFMA理事、IoTの基礎を作ったコンピュータ科学者、コンサルタント、ファシリティマネジャー、FMの実践の場でDXを導入されている方々など、多様な視点からDXについてご寄稿いただきました。



 

JFMA JOURNAL 2021 SUMMER [ NO.203 ]
■ 特集:これからの働き方とワークプレイス
  働き方、ワークプレイスの新標準は?
単にコロナ禍対応ということではなく、サステナビリティを追求し、企業理念や戦略を実現するためのワークプレイス、働く人の幸福感を高め、成果を上げるための仕組みやオフィスの再構築、さらには将来を見据えたオフィスビルや街づくりなど、先進的な企業のさまざまな事例をご紹介します。

●特別インタビュー:田中 優子氏(法政大学 名誉教授 法政大学前総長)
「2030年のあるべき姿を実現するためのFM」
 教育環境の基盤は 財務、人事、ファシリティのマネジメント

 

JFMA JOURNAL 2021 SPRING [ NO.202 ]
■ 特集:FACILITY MANAGEMENT FORUM2021(Web)
  ファシリティマネジメントフォーラム2021 特大号
新型コロナウイルス感染症が拡大する中で、第15回日本ファシリティマネジメント大会は「ニューノーマル時代の経営とファシリティマネジメント-新サスティナブル社会のまち・建築・ワークプレイス-」をテーマに、オンライン配信により開催しました。2月17日~26日をフォーラムウィークとし、基調講演、特別講演、JFMA 賞講演、SDGs・インフラマネジメント等シンポジウムをライブ配信で、企画・応募講演/JFMA 調査研究部会報告/ その他各種プレゼンテーションをオンデマンドで配信いたしました。



 

JFMA JOURNAL 2021 WINTER [ NO.201 ]
■ 特集:SDGsから考える FMの未来
  ニューノーマル社会の先にあるもの
今号は、JFMAに組織されたSDGsタスクフォースの全面的な協力のもと、社会の潮流、都市・建築、さらにSDGsを経営に取り入れている企業の考え方や取り組みなどをご紹介します。

● 世界の後続を変えようとしているDSG/SDGsの潮流 似内志朗氏
● 未来洞察から考えるSDGs×FMの可能性 齋藤敦子氏
● 座談会(JFMA SDGsタスクフォース) など


 

JFMA JOURNAL 2020 AUTUMN [ NO.200 ]
■ 特集:コロナ禍における 働き方の変化とこれから
  ーFMに求められていることー
世界の新型コロナウイルス感染症の感染者は、3,347万人、死者は100万人を超えました。そのような状況を受けて、JFMA理事企業の皆さんに多様な視点から「コロナ禍における働き方の変化とこれから」をテーマにご寄稿いただきました。

● JFMA会員企業アンケート調査 「オフィスにおける感染症拡大防止対策と課題」
● JFMA理事企業の声 -多様な視点と提言-
● 国内外の感染対策ガイドライン


 

JFMA JOURNAL 2020 SUMMER [ NO.199 ]
■ 特集:新型コロナウイルス感染症にいかに対処したか、どう備えるか
  ーFMの視点からー
FMの先進企業に新型コロナウイルスへの対応の基本的な考え方、本業での取り組みから、BCPやABWの展開による在宅勤務の導入など、先進的なFM実践企業の対応をご紹介します。また、JFMAホームページ掲載の 「コロナに勝つ!ーJFMAからのメッセージー」の中から、調査研究部会やユーザー懇談会から寄せられた記事を新たに加筆いただき掲載しています。
■ コロナに勝つ! ーJFMAからのメッセージー
「コロナ禍に学ぶ」  成田一郎(JFMA専務理事)  
 今回のコロナ禍は、私たちに大きな価値観の変革を求めました。そして多くの人々は原点に立ち返って、自分自身を、家族を、会社を、社会を、地球環境を考える時間ができました。それゆえ分かったことがたくさんあります。



 

JFMA JOURNAL 2020 SPRING [ NO.198 ]
■ 特集:FACILITY MANAGEMENT FORUM2020 特集号
今年のファシリティマネジメントフォーラム2020は、「人フォーカスの時代ーファシリティマネジメントが拓く未来ー」をテーマに、2月19日(水)~21日(金)に開催いたしました。今号では当日の講演概要を掲載しております。当日聞き逃した方、ご参加できなかった方はもちろん、ご参加された方も改めてご覧いただくと、より明快に講演内容が理解できるかと思います。
基調講演、特別講演、主催者講演、シンポジウム、応募講演、企業プレゼンテーションなど80以上の発表をいただきました。
■ 特別企画:認定ファシリティマネジャ―の経営トップが語る「FMが語る未来」
認定ファシリティマネジャーの資格を取得された経営トップの皆様に資格取得のきっかけや効果などをお伺いしました。
(株)泉興産代表取締役社長 神谷省次氏
(株)エム・シー・ファシリティーズ代表取締役社長 峰岸泰久氏
大成建設(株)代表取締役社長 村田誉之氏
コーディネーター:松岡利昌氏

 

JFMA JOURNAL 2020 WINTER [ NO.197 ]
■ 特集:ウェルビーイング・サステナビリティを支える骨太のFM
JFMA欧州3国FM視察調査団参加メンバーによる欧州FM最新事情を特集しています。欧州では、健康経営やウェルビーイング、働く人の満足度などが重視されています。それに伴いワークプレイスやオフィスビルのデザインやあり方も変化しています。また、世界的な潮流であるサステナビリティも大きなテーマになっています。
■ JFMA欧州3国FM視察調査団
2019/10/19-10/27 イギリス・オランダ・アムステルダム
参加者:27名
■ 第14回JFMA賞(日本ファシリティマネジメント大賞)
2019 年12 月19 日に第14 回日本ファシリティマネジメント大賞が発表されました。



 

JFMA JOURNAL 2019 AUTUMN [ NO.196 ]
■ これからの学校にFMができること
 「変わる学校」
少子高齢化、人口減少あるいは再開発等による急激な人口増、先生の働き方改革、施設の老朽化…さまざまな課題を解決しながら、次世代を担う子どもたちの学びを支え、地域コミュニティの拠点として、変わりつつある学校のためにFMは何ができるでしょうか。
■ 特集2:防災・減災(3)
全3回にわたる防災・減災特集の3回目です。今回は被災の経験から学んだことについてお伝えします。



 

JFMA JOURNAL 2019 SUMMER [ NO.195 ]
■ ファシリティマネジメントの国際基準
 企業力向上のための経営マネジメントISO41000シリーズ
世界のベストプラクティスが集約されたFMのISO「FMの高度化、効率化に有効なツールとして、上手に使いこなしたい」
■ 特別インタビュー
令和をFMの時代に -自治体経営に不可欠なファシリティマネジメント-
 北川正恭 氏(早稲田大学名誉教授)
■ 特集
[特集1] ファシリティマネジメントの企業力向上のための経営マネジメント ISO41000シリーズ
[特集2] 防災・減災(2):自然災害に対してどのように備えるべきか



 

JFMA JOURNAL 2019 SPRING [ NO.194 ]
■ FACILITY MANAGEMENT FORUM2019 特集号
 第13回日本ファシリティマネジメント大会
開催テーマを「For the Future! FMの未来 新たな価値を求めて -時代が変わる。人・組織・社会を支えるファシリティマネジメント-」とし、2月20日(水)~22日( 金)に開催、例年を上回るご参加をいただき、盛況のうちに幕を閉じることができました。
■ 基調講演
「知識創造理論と企業戦略」竹内 弘高 氏(ハーバード大学)
「企業と人が成長できるワークスペースとは」WeWorkのグローバルネットワークの考え方 髙橋 正巳 氏(Wework JAPAN 合同会社)
■ For the Future! FMの未来 新たな価値を求めて
特別講演/初級FM講座/働き方改革・ICT/グローバルFM/公共・リスク・組織/環境・防災・運営/FM戦略・基本/BIM-FM・ロボット/第13回日本ファシリティマネジメント大会(JFMA賞)/病院FM・JFMA賞その後/調査研究部会/企業プレゼンテーション/展示会



 

JFMA JOURNAL 2019 WINTER [ NO.193 ]
■ 特 集 北欧のFMから何を学ぶか JFMA北欧3国FM視察調査団
JFMA では、世界のファシリティマネジメントの現状を調査するために年に1 度のペースで時期と情報に見合った地域を選定して、海外FM 視察調査団を派遣しています。1988 年から、これまで米国、欧州、中国、アジア、オセアニアなど、世界各地域のFMの動向を調査してきました。
■ 第13月回日本ファシリティマネジメント大賞
【最優秀ファシリティマネジメント賞(鵜澤賞)】株式会社横浜銀行、【優秀ファシリティマネジメント賞】三菱地所株式会社/日本アイ・ビーエム株式会社、【特別賞】青森県/株式会社ガイアート/宮城県南三陸町、【功績賞】上村貞行 他


 

JFMA JOURNAL 2018 AUTUMN [ NO.192 ]
■ 特 集 まちづくりをマネジメントする
      ソフトとハードの両輪で利用者のハッピーをつくる
まちづくりや地域再生が全国各地で議論されています。また身近なところでは働き方改革が進められています。まちづくりや経営の視点から、地域の核となる施設やインフラをどのように活用していくのか、そして利用者に何を提供するのか、さらに時代の変化にどのように対応するのかについて考えてみました。
ハウステンボス/CBMCヘルスケアイノベーションIWAOモデル/神奈川県住宅供給公社/JR東日本ビルテック/白糸ハイランドウェイ/横浜市教育委員会
■ 第12回日本ファシリティマネジメント大賞
【特別賞】魚町サンロード商店街協同組合/株式会社スペースRデザイン・吉原住宅有限会社、【功績賞】早稲田大学理工学研究所 公共所有不動産の経営研究(MoRE)/齋藤隆司氏、【技術賞】リユース・パートナー株式会社


 

JFMA JOURNAL 2018 SUMMER [ NO.191 ]
■ 特 集 さまざまな施設をマネジメントする
      社会や時代の変化を先取りし、ユーザーニーズに応える
本号では、さまざまな業種や施設のFM を紹介します。ファシリティがある限り、FM が必要になる…。自明のことですが、今回の取材を通して、各業種にはそれぞれFM の専門家がいて、FM が実践されていることを改めて認識しました。
高松空港/道の駅八王子滝山/商業施設/オークラニッコーホテルマネジメント/三菱UFJモルガン・スタンレー証券/鴨川シーワールド/サービス付き高齢者向け住宅 銀木犀
■ 特別寄稿
インフラ維持補修・更新費の中長期展望
 貴田勝太郎(内閣府政策統括官付参事官付参事官補佐)
 松島大樹(内閣府政策統括官付参事官付政策調査員)

 

JFMA JOURNAL 2018 SPRING [ NO.190 ]
■ 第12回ファシリティマネジメント大会
「ファシリティマネジメントフォーラム2018」特集号
2018年2月21日(水)~23日(金)に開催された第12回日本ファシリティマネジメント大会「ファシリティマネジメント フォーラム2018」での開催概要をコンパクトにまとめました。今回参加できなかった方もこの1冊を読んでいただければ、今回のフォーラムのイメージが捉えられると思います。また参加された皆様には、記憶の記録として再確認していただければと思います。
「Hello Next! 働き方を変える、まちを変える。」この言葉が表す様々な視点からのFMを是非もう一度参考にしていただければと思います!
■ 基調講演
プラチナ社会の実現とその働き方
 小宮山宏氏((株)三菱総合研究所理事長/第28代東京大学総長)
働き方改革より「働き方の多様化」
 青野慶久氏(サイボウズ(株)代表取締役社長)

 

JFMA JOURNAL 2018 WINTER [ NO.189 ]
■ 特 集 FM視点で考える これからのワークプレイス(2)
今号では、「FM 視点で考えるこれからのワークプレイス」の第2 弾として「まちにつながるワークプレイス」をお届けします。  
これまでは、フリーランスのクリエイターなど一部の人たちが利用する場だと考えられていたコワーキングスペースがオフィス街の中にも出現してきました。働き方改革が加速し、働く場がオフィスのデスクから、まちへと広がっています。これは世界的な潮流でもあるそうです。
まちづくりやビルの開発・運営を行う企業では、これからのコミュニティやライフスタイル、ビジネスのかたちを見据えた新たな施策を展開しています。まちに広がるワークプレイスを多様な視点から語っていただきました。
■ 第12回日本ファシリティマネジメント大賞 JFMA賞
最優秀FM賞(鵜澤賞): 武蔵野市 公益財団法人武蔵野生涯学習振興事業団
優秀FM賞: 多摩医療PFI株式会社
優秀FM賞: キユーピー株式会社 他

 

JFMA JOURNAL 2017 AUTUMN [ NO.188 ]
■ 特 集 FM視点で考える これからのワークプレイス(1)
今号から2号にわたり「FM 視点で考えるこれからのワークプレイス」を特集します。今号では、主に企業や行政が働き方を変えるために自分たちのワークプレイスをどう考え、どう変えていったかを紹介します。次号では、主にワークプレイスを提供する側の視点から、まちづくりや建築とワークプレイスを取り上げる予定です。
■ 第11回日本ファシリティマネジメント大賞 JFMA賞
優秀FM賞: コニカミノルタ(株)
優秀FM賞: 愛媛県鬼北町
優秀FM賞: (株)ジェイアール東日本都市開発

 

JFMA JOURNAL 2017 SUMMER [ NO.187 ]
■ 特 集 まちづくりを担う 公共図書館とFM
公共施設の再編や全体最適化の中で、図書館サービスをどうしていくかは大きな問題だ。そのような中、全国各地の図書館が変わり始めている。本を貸し出すだけでなく、地域の情報拠点として交流や連携の場となり、まちづくりの中核を担うようになってきた。個人の居場所であり、子育て世代をサポートし、健康増進からビジネス支援、移住促進まで、地域の課題解決や価値創造の場にもなっている。
■ 第11回日本ファシリティマネジメント大賞 JFMA賞
最優秀FM賞(鵜沢賞): 青森県弘前市
優秀FM賞: (株)フジクラ
優秀FM賞: (株)NTTファシリティーズ

 

JFMA JOURNAL 2017 SPRING [ NO.186 ]
■ FACILITY MANAGEMENT FORUM 2017 特集号
JFMAは1987年に任意団体として設立、1996年に社団法人化、そして2012年に公益社団法人となり、2017年に設立30周年を迎えました。そこで2017年より、日本ファシリティマネジメント大会の通称も「JFMAフォーラム」から「ファシリティマネジメントフォーラム」と改め、新たな一歩を踏み出しました。「FACILITY MANAGEMENT FORUM 2017」ではJFMA設立30周年記念として、テーマを「FM思考で社会・経営の課題を解決する」としました。FMのパワーを社会や経営に役立て、人々を幸福に導く新たなスタートになれば幸いです。


 

JFMA JOURNAL 2017 WINTER [ NO.185 ]
■ FM渡来30余年、次のステージへTRY JFMA設立30周年記念 特別号
 ファシリティマネジメントの歴史を振り返ると、常に時代ごとの経済や社会のトレンドとリンクしていることに気づきます。
 それはFMが第四の経営基盤として、その時代の経営課題解決に貢献してきたからにほかなりません。FMの分野や領域は拡大し、時にはFMの実態が見えにくくなることがあります。加速する社会の変化に対し、今後FMにはどのような可能性があるのでしょうか。


 

JFMA JOURNAL 2016 AUTUMN [ NO.184 ]
■ ファシリティマネジメントの未来を語ろう
 1996年9月、日本ファシリティマネジメント協会(JFMAジャフマ)は、現・経済産業大臣および現・国土交通大臣より「社団法人日本ファシリティマネジメント推進協会」として設立許可され、社団法人となりました。
今号は、社団法人化20周年特別号として「ファシリティマネジメントの未来を語ろう」というテーマでお届けします。


 

JFMA JOURNAL 2016 SUMMER [ NO.183 ]
■ 特 集 熊本地震に学ぶ 減災と復興のためのFM
 災害時に命を守り、早期の復旧・復興を実現するためには、ファシリティマネジメントにも減災の視点が不可欠です


 

JFMA JOURNAL 2016 APRING [ NO.182 ]
■ 特 集 JFMA FORUM 2016 第10回日本ファシリティマネジメント大会 特集号
 イノベーション ― 進化する都市・企業・ファシリティ―


 

JFMA JOURNAL 2016 WINTER [ NO.181 ]
■ 特 集 健康経営を支えるファシリティマネジメント
 求められるのは、社員の健康を維持し、生産性を高めるためのワークプレイス
■ 新年のごあいさつ
山田 匡通
JFMA会長

 

JFMA JOURNAL 2015 AUTUMN [ NO.180 ]
■ 特 集 CRE・PREマネジメント戦略とFM
 企業不動産・公的不動産の戦略的な活用で企業や地域の「価値」を高める
■ 特別対談 FMのさらなる普及活動をめざし 新たなステージへ
坂本 春生
JFMA前会長
山田 匡通
JFMA会長

 

JFMA JOURNAL 2015 SUMMER [ NO.179 ]
■ 特 集 おもてなし空間に学ぶ ホスピタリティと施設経営
 FMでホスピタリティを高める
■ 第9回日本ファシリティマネジメント大賞 JFMA賞
最優秀FM賞(鵜澤賞)
経営ビジョンを実現するためのツールとしてのワークプレイス
シービーアールイー株式会社(CBRE東京本社オフィスにおけるFMの取組み)

 

JFMA JOURNAL 2015 SPRING [ NO.178 ]
■ 特 集 JFMA FORUM 2015 第9回日本ファシリティマネジメント大会
 日本社会を支えるファシリティマネジメント
-公共FM進展への貢献/民間の知恵を生かして-
■ JFMA FORUM 2015 主催者挨拶 FMの時代
坂本 春生
公益社団法人 日本ファシリティマネジメント協会 JFMA会長
■ JFMA FORUM 2015 基調講演 地域経営の課題
増田 寛也さん
元総務大臣
日本創成会講座長
東京大学公共政策大学院 客員教授
野村総合研究所顧問

 

JFMA JOURNAL 2015 WINTER [ NO.177 ]
■ 特 集 トップが語るファシリティマネジメント
 
■ 会長対談 ファシリティマネジメントは地方消滅を救えるか
増田 寛也さん
東京大学公共政策大学院 客員教授
元総務大臣
日本創成会講座長

 

JFMA JOURNAL 2014 AUTUMN [ NO.176 ]
■ 特 集 FMの力でニッポンを変えよう!
まちづくりとしての公共FM
■ 会長対談 地方公共団体のFM戦略に役立つISOの活用
松岡 利昌さん
JFMA理事
名古屋大学大学院 環境学研究科 特任准教授
株式会社 松岡総合研究所 代表取締役

 

JFMA JOURNAL 2014 SUMMER [ NO.175 ]
■ 特 集 JFMAフォーラム2014
第四の経営基盤-ファシリティマネジメント
  グローバル競争を勝ち抜くために
■ 会長対談 一代飛躍のとき新たなステージを迎えるファシリティマネジメント
原 邦彰さん
総務省 自治財政局 財政調査課長
和泉 章さん
経済産業省 産業技術環境局 認証課長

 

JFMA JOURNAL 2014 SPRING [ NO.174 ]
■ 特 集 アセットマネジメントを展望する
社会資本の長寿命化実現のために
■ 会長対談 維持から運営の時代へ
小林 潔司さん
京都大学 経営管理大学院 教授