ウィークリーセミナー開催記録 −2018年−

[WS0532] 2018/01/10(水) 2018年 オフィスマーケット動向

【講演1】 「2018年賃貸オフィスマーケットの動向と展望」
      三幸エステート株式会社 今関豊和 氏
 東京都心部を中心にオフィス市場の現状と2020年にかけての需給バランス見通しを分かりやすく解説します。参加者にはマーケットレポート「レントデータ 2018」をお配りします。
 
【講演2】 「働き方改革とオフィスマーケットの変化」
      株式会社ザイマックス不動産総合研究所 石崎真弓 氏
 テレワークなど働き方改革に取り組む企業が増えるなか、働く場であるオフィスにも様々な変化がみられています。弊社の企業需要調査等より、オフィス需要動向を量的・質的側面から読み解きます。

【時間】18:15-20:00 【場所】JFMA会議室【参加費】会員2,000円 非会員3,000円

[WS0533] 2018/01/31(水) なぜうまくいかないのか?イノベーションの場づくり

【講 師】 齋藤 敦子 氏(コクヨ株式会社)

【概 要】
多くの経営者がイノベーションを重要な経営課題に掲げて、そのための専門組織を立ち上げ、イノベーションセンターなどの構築に取り組んでいます。しかし、その成功例はまだ少なく、どのように取り組めばよいかわからないファシリティ担当者が多いのが現状です。経営者と事業部門のニーズをFMとしてどうやってつかみ、連携し、実践していくのかを実際のプロジェクトをベースにした経験からお話しします。

【時間】18:15-20:00 【場所】JFMA会議室【参加費】会員2,000円 非会員3,000円

[WS0534] 2018/03/28(水) JFMA会員限定 現地見学会

【見学会】 「セゾン情報システムズ(赤坂インターシティAIR)」 現地見学会

【概 要】
株式会社セゾン情報システムズは、中期経営計画の重点施策として掲げるオフィス環境の刷新をテーマに、2017年11月、赤坂インターシティAIRに移転しました。この移転は、ワークスタイルの変革によるイノベーション創出の活性化や魅力的な職場環境の整備による優秀人材獲得の促進、またテレワークやフリーアドレスの活用による一層の業務効率化の推進を目的とするものです。プロジェクトは、働き方改革を標榜し、トップダウンで、人事部主導で進められ、FMの視点からも大変興味深いものがあります。このたび、その概要の説明と見学の機会を頂きましたので、ふるってご参加ください。
(会員限定:先着20名)
 
【集合日時】3月28日(水)16:00〜17:30(集合時間 15:50 厳守 願います)
【集合場所】赤坂インターシティAIR 2階受付付近(東京都港区赤坂1−8−1)
     銀座線南北線「溜池山王駅」および 千代田線丸ノ内線「国会議事堂駅」に直結

※ JFMA会員限定 先着順20名(1社1名でお願いします)  ** 必ず事前申込をお願いします **
   定員になり次第申込受付を終了しますので、ご了承ください。
※ 会場の都合により申込受付を 【3/27(火)正午まで】 といたします。ご了解ください。
※ 参加費 無料です 

【お問い合わせ】JFMA事務局 担当:清水

【時間】18:15-20:00 【場所】セゾン情報システムズ(赤坂インターシティAIR) 【参加費】無 料

[WS-SP] 2018/04/10(火) JFMA 特別ウィークリーセミナー(4/10火)

<破壊的イノベーション技術を活用してBIM-FMへ、そしてスマート・シティへ>
【基調講演】the digit group社長 Paul Doherty 氏 
※ Doherty 氏は、執筆者、教育者、アナリスト、AIA登録建築家であり、シリコンバレーを拠点にするスマートシティソリューションプロバイダー the digit group 社(www.thedigitgroupinc.com)の社長兼CEO。グローバル産業におけるオピニオンリーダー、戦略家、プロセス・技術・ビジネスの統合者として注目される一人である。
【概 要】
 昨今のFMを取り巻く新しい技術、しかも破壊的な(destructive)イノベーション技術の進歩は目覚ましいものがあります。少子高齢化の流れの中、労働力不足、技術伝承等の課題解決策として、イノベーション技術の導入・獲得は生産性を高めるためにも必須です。このイノベーション技術は個々のテーマとしても大切ですが、一層の生産性を高めるためには、我々を取り巻く環境をトータルに捉え、課題解決のための全体モデルが必要です。そのためには、建物単体のBIMデータを作成し、BIM-FMとして維持管理まで活用し、またエリアマネジメントとしての、インフラデータをも含んだ全体モデルを作成することが必須となります。この全体モデルに課題解決のためのシミュレーションを実施し、解決策を見つけ出すことがスマートシティ構築に望まれます。
 今回BIM-FMやスマートシティの専門家である the digit group,inc.社長のPaul Doherty 氏をスピーカーに迎え、特別ウィークリーセミナーを開催します。多くの方のご参加をお待ちしています。

【日 時】 2018年 4月10日(火) 14:00〜16:00
【会 場】 JFMA会議室(予 定) ※ 会場が変更になる場合がございます
【参加費】 JFMA会員 2,000円、 一 般 3,000円、 学 生 500円
【主 催】 公益社団法人 日本ファシティマネジメント協会(JFMA)

【テーマ】 破壊的イノベーション技術、BIM-FM、スマートシティ、不動産管理、エリアマネジメント

 ※ 会議通訳: 主催者側で用意しておりますので、日本語でどうぞご参加ください。

【詳細・お申込み】
このセミナーのお申込みは、通常のウィークリーセミナーとは異なり、インターネットからの受付となります。
詳しい概要・お申込み方法に関しては、特設ページ をご覧ください。

[WS0535] 2018/04/11(水) JFMA賞シリーズ-1 第12回JFMA賞特別賞受賞

【テーマ】  「魚町サンロード商店街におけるリノベーションまちづくり事業」

【講 師】 梯 輝元 氏(魚町サンロード商店街協同組合 理事長)

【概 要】
北九州市の都心の商店街である「魚町サンロード商店街」において、国家戦略特区認定、公道の商業利用、アーケード撤去とまちのリノベーション、民間まちづくり会社、道路管理まで含めたエリアマネジメントなどの手法を商店街の住民参画で実現され、運営を続けられており、まちの活性化に貢献されている点が高く評価され、「第12回JFMA賞 特別賞」を受賞されました。
今回は北九州市より、リノベーションまちづくり事業を中心となって推進された魚町サンロード商店街協同組合の梯(かけはし)理事長をお招きしご講演いただきます。
実践者のお話を聞くことが出来る貴重な講演です。ぜひ、ご参加ください。

※ このセミナーは公共施設FM研究部会およびFM戦略企画研究部会の合同開催セミナーとなります。
 開催時間にご注意ください 15:00〜17:00

【時間】15:00-17:00 【場所】JFMA会議室 【参加費】会員2,000円 非会員3,000円

[WS0536] 2018/04/25(水) JFMA賞から学ぶ FMのイロハ

※ 満員御礼につき、参加申込受付を終了しました。たくさんの申込みありがとうございました。

【講 師】 成田 一郎(JFMA専務理事)

【概 要】
 FMはトータルにとらえることが大切ですが、なかなか範囲が広いので、全体を把握することは難しいものです。当協会発行の「第四の経営基盤」や、今年1月発行のFMの教科書「公式ガイドファシリティマネジメント」をお読みいただくとご理解いただけるのですが、それもなかなか難しいという方のためのFM入門セミナーです。FMの基本ポイントを簡潔に説明し、日本ファシリティマネジメント大賞(JFMA賞)の事例から、FMの本質に迫りたいと思います。FMは第四の経営基盤です。経営の成果(青果?)を美味しくいただけるように、まさに、リンゴをかじりながら、真髄に迫れたら幸いです。
 FMの基本を知りたい方、JFMA賞の応募を考えている方、事例からFMを考えたい方にお薦めのセミナーです。

※ このセミナーは 無 料 となります。

【時間】18:15-20:00 【場所】JFMA会議室 【参加費】無 料

[WS0537] 2018/05/08(火) JFMA会員限定 JFMA賞シリーズ-2 第12回JFMA賞最優秀FM賞受賞【現地見学会】

【見学会】 「武蔵野プレイス」 現地見学会

【概 要】
第12回JFMA賞 最優秀FM賞受賞
「ひと・まち・情報 創造館 武蔵野プレイス〜「アクションの連鎖」〜」

『武蔵野プレイス』は、図書館・生涯学習センター・市民活動センター・青少年センターなどの複数の機能を積極的に融合させた複合施設です。ひとが出会い、知識や経験を共有・交換しながら、知的な創造や交流を生み出し、地域社会(まち)の活性化を深められるような活動支援型の公共施設です。青少年だけの利用スペース、会話のできる子供連れのスペース、社会人用の有料コワーキングスペースなど活発な活動を誘発する施設運営などが評価された事例です。現場の見学とその内容をご紹介いただく貴重な機会です。ぜひ、ご参加ください。
(会員限定:先着20名)
 
【集合日時】5月8日(火)14:30〜16:30 (集合時間 14:20 厳守 願います)
【集合場所】武蔵野プレイス 1F 公園側入口 (東京都武蔵野市境南町2-3-18)
 アクセス:JR中央線・西武多摩川線「武蔵境駅」南口下車、徒歩1分

※ JFMA会員限定 先着順20名(1社1名でお願いします)  ** 必ず事前申込をお願いします **
   定員になり次第申込受付を終了しますので、ご了承ください。
※ 参加費 無料です 

【時間】14:30-16:30 【場所】武蔵野プレイス 【参加費】無 料

[WS0538] 2018/05/23(水) JFMA会員限定 JFMA賞シリーズ-3 第12回JFMA賞奨励賞受賞【現地見学会】

※ 満員御礼につき、参加申込受付を終了しました。たくさんの申込みありがとうございました。

【見学会】 「株式会社リンクアンドモチベーション 本社」 現地見学会

【概 要】
第12回JFMA賞 奨励賞受賞
「ファシリティマネジメントによるエンゲージメント経営の実践」

株式会社リンクアンドモチベーションは、銀座の一等地にグループ13社を含む本社オフィスを約6,000uの広いワンフロアに集約し、かつ間仕切の少ない大部屋のグループアドレスによるワークプレイスづくりと運用で、コミュニケーションの活性化やエンゲージメントの向上を計るという意図が大胆な挑戦として評価された事例です。本社オフィスの見学とその内容をご紹介いただく貴重な機会です。ぜひ、ご参加ください。
(会員限定:先着20名)
 
【集合日時】5月23日(水)15:00〜17:00 (集合時間 14:50 厳守 願います)
【集合場所】GINZA SIX 7階スカイロビー総合受付前 (東京都中央区銀座6-10-1)
 アクセス:東京メトロ 銀座線・丸ノ内線・日比谷線「銀座駅」 A2出口徒歩2分
 東京メトロ 銀座駅・東銀座駅、都営地下鉄 東銀座駅よりB2Fへは、直結の地下連絡通路があります。
 ※2018年4月7日(土)よりA3出口工事中
 ※GINZA SIXのオフィスエントランスは店舗の裏側(銀座駅側北東)にあります。

※ JFMA会員限定 先着順20名(1社1名でお願いします)  ** 必ず事前申込をお願いします **
   定員になり次第申込受付を終了しますので、ご了承ください。
※ 参加費 無料です 

【時間】15:00-17:00 【場所】株式会社リンクアンドモチベーション 本社オフィス 【参加費】無 料

[WS0539] 2018/05/30(水) JFMA賞シリーズ-4 第12回JFMA賞功績賞受賞

【テーマ】  「公共施設マネジメントを実行に移すための解説書 −「公共施設マネジメントのススメ」−」

【講 師】 堤 洋樹 氏(前橋工科大学工学部建築学科准教授)

【概 要】
本年度のJFMA賞功績賞の受賞記念講演です。2017年に出版された「公共施設マネジメントのススメ」について、著者のお一人、前橋工科大学の堤准教授にご講演頂きます。
受賞講評では『(公共の)「悩める職員向け」で、準備段階からどうするか、各地にある事例からどう学ぶか、という基本的な解説がされている。公共FMに取り組む自治体職員の道案内となる出版物といえる。』と評され、本書の「はじめに」にも、「筆者らはこれまで数多くの自治体で公共施設マネジメントのお手伝いをしてきました。いずれの現場でも感じたことは、自治体の方が基本的なところで戸惑っておられるのではないかということです。」と述べられています。
マネジメント論だけではなく、もっと基本的なところからご説明頂けるめったにない機会です。自治体でFMに取り組んでいる皆様には、是非お聞きいただきたいセミナーです。
皆さまのご参加をお待ちしております。

【時間】18:15-20:00 【場所】JFMA会議室 【参加費】会員2,000円 非会員3,000円

[WS0540] 2018/06/06(水) JFMA会員限定 JFMA賞シリーズ-5 第12回JFMA賞優秀FM賞受賞【現地見学会】

※ 満員御礼につき、参加申込受付を終了しました。たくさんの申込みありがとうございました。

【見学会】 「キユーピー株式会社 仙川キユーポート」 現地見学会

【概 要】
第12回JFMA賞 優秀FM賞受賞
「グループ協働を促進するFM 〜その会話から生まれる 未来とつながる〜 」

『仙川キユーポート』は、キユーピー株式会社の研究開発の拠点であると共に19社あるグループ会社のオフィスとして4年間の運営実績があります。グループ各社が協働して商品開発に臨む場として機能し、それをささえる運営体制も整い経営に貢献している点や、オフィスと研究施設を交互に積層したスタッキング、内周と外周の二重の平面計画など優れた施設プログラムが評価された事例です。現場の見学とその内容をご紹介いただく貴重な機会です。ぜひ、ご参加ください。
(会員限定:先着20名)
※会員とはJFMA協会会員を指し、認定ファシリティマネジャー資格(CFMJ)取得者のことではありません
 
【集合日時】6月6日(水)15:30〜17:00 (集合時間 15:20 厳守 願います)
【集合場所】キユーピー株式会社 仙川キユーポート受付前 (東京都調布市仙川町2−5−7)
 アクセス:JR中央線・京王線「仙川駅」徒歩7分

※ JFMA会員限定 先着順20名(1社1名でお願いします)  ** 必ず事前申込をお願いします **
   定員になり次第申込受付を終了しますので、ご了承ください。
※ 参加費 無料です 

【時間】15:30-17:00 【場所】キユーピー株式会社仙川キユーポート 【参加費】無 料

[WS0542] 2018/06/27(水) オーストラリアの先進事例を参考にした日本人のためのオフィスの在り方

※ 満員御礼につき、参加申込受付を終了しました。たくさんの申込みありがとうございました。

【テーマ】  「オーストラリアの先進事例を参考にした日本人のためのオフィスの在り方 
     ―社員にとっての幸福と企業にとっての生産性は高次元で両立するー」

【講 師】 奥 錬太郎 氏(Calder Consultants Japan)

【概 要】
日本のオフィスで働く人々の幸福度と生産性が、先進国の中でも共に下位に沈んでいるという情報が最近のメディアでよく聞かれる。その正反対に位置するのがオーストラリアだ。
日本人を疲弊させている働き方とは具体的にどのようなものだろうか。ただ単に労働時間が長いことは、実はストレスとはならない。ストレスフルであるのは、むしろ、労働時間を自分でコントロールできない事や、長時間労働の原因が無駄にしか見えない社内調整のための業務が無視できない程あったりすることの方だ。この問題は、少なくとも従業員のエンゲージメントと意思決定のスピードを低下させる点において、企業経営にとってもデメリット以外の何物でもない。
当発表では、働き方先進国オーストラリアの事例を参考にしながら、所謂「働き方改革」という言葉にとらわれない、日本人に必要な新しい働き方と職場環境を模索する。そして、そこで必要となるであろう、「仕事に対する考え方や文化の変革」を起こすためのきっかけについても触れたいと思う。

【時間】18:15-20:00 【場所】JFMA会議室 【参加費】会員2,000円 非会員3,000円

[WS0543] 2018/07/04(水) 開催中止

都合により7/25に延期となりました

【時間】18:15-20:00 【場所】JFMA会議室 【参加費】会員2,000円 非会員3,000円

[WS0544] 2018/07/11(水) ビルメンロボ協議会

※ 満員御礼につき、参加申込受付を終了しました。たくさんの申込みありがとうございました。

【テーマ】 「ここまで来た!! 業務用清掃ロボットの最新動向」 

【講 師】 田中 幸仁 氏(経済産業省大臣官房調査統計グループ 鉱工業動態統計室 企画調整1係長)  

【概 要】
 我が国では、人手不足の影響からロボットへの関心が急速に高まっています。一方、ロボットを利用された方々からは厳しい意見も聞こえてきます。希望と失望が入り混じるロボットビジネスの現場において、10年以上草の根活動を続けている霞が関の異端児が、専門家としての立場から、サービスロボット分野で最も社会実装が進んでいる業務用清掃ロボットの動向を紹介いたします。
 ファシリティーマネージメントにおいても施設清掃は重要なテーマです。業務用清掃ロボットに関する『操作体験センター』、『実証フィールド』、『レンタルサービス』、『導入手引書』など皆様が日々の業務でも活用いただける最新情報が盛り沢山ですので、是非お楽しみに!!

【時間】18:15-20:00 【場所】JFMA会議室 【参加費】無 料

[WS0545] 2018/07/19(木) JFMA会員限定 【現地見学会】 ※この回は「木曜日」開催となります

※ 満員御礼につき、参加申込受付を終了しました。たくさんの申込みありがとうございました。

【見学会】 「三菱地所株式会社 新本社オフィス」 現地見学会

【概 要】
新本社は「新たな価値を創出し続けるオフィス」の実現に向けて、社内外の多様な人財が自然に集まって繋がり、立場等に関係なくコミュニケーションを交わして、新たなアイディアが常に生まれ続ける「場」としていきます。 また、同時に制度改革やITインフラの整備も含めた「働き方改革」を進めオープンでフラットな企業風土を作り、社員1人ひとりのモチベーションと生産性を高めることで、個々の能力が発揮され、更なる競争力の強化を目指しています。
新オフィス環境で得た知見やノウハウは、顧客への提案や将来のオフィスビルの商品企画に活かし、当社の街づくりにも反映していきます。また、顧客・関係者向けに実施している見学ツアーでの意見を自らのオフィス環境にもフィードバックすることで「常に終わりのない進化をし続けるオフィス」を目指しています。
※ オフィスの見学とその内容をご紹介いただく貴重な機会です。是非ご参加ください!
(会員限定:先着20名)
※「会員」とはJFMAの協会会員を指し、認定ファシリティマネジャー資格(CFMJ)取得者とは異なります
 
【集合日時】7月19日(木)16:30〜17:30
【集合場所】三菱地所株式会社 本社ビル 3F総合受付(東京都千代田区大手町1-1-1 大手町パークビル)
 アクセス:東京メトロ丸ノ内線、千代田線、半蔵門線、東西線、都営三田線「大手町駅」直結
※ JFMA会員限定 先着順20名(1社1名でお願いします)  ** 必ず事前申込をお願いします **
 定員になり次第申込受付を終了しますので、ご了承ください。
※ 参加費 無料です 
※ 写真撮影等について、見学会現地において「撮影禁止」とさせていただきます。ご協力をお願いいたします。 
※ 参加者の方には、別途集合の詳細についてご連絡いたします。

【時間】16:30-17:30 【場所】三菱地所株式会社本社ビル  【参加費】無 料

[WS0546/WS0547] 2018/09/19(水) 【初心者のための FM 秋の夜学校 第1夜】

【第1限目】 ユニバーサルデザイン研究部会 (18:15〜19:00)
【テーマ】 「ユニバーサルデザインの基本的知識」
【概 要】
 全ての人が使いやすいデザインを意味するユニバーサルデザイン(UD)は、建築家ロン・メイスにより、7つの原則((公平な実用性,柔軟性,直感的理解,感覚的理解できる情報,エラーへの対応,少ない身体的負担,利用しやすい大きさと空間)とともに使われはじめた言葉だが、そもそもUDとは何か、これまでどのような影響を社会に与えてきたのか、バリアフリーとは何が違うのか、UDとバリアフリー関連の法律の変遷など、UDの基本について解説します。そして東京オリンピック・パラリンピックを間近にしてUDがどのような意義を持つのか、多様性の包摂(ダイバーシティ)との関係、最近話題の働き方改革や健康経営とどのような関連性があるのか、などについてもお話しします。

【第2限目】 こころとからだのウェルビーイング研究部会 (19:10〜19:55)
【テーマ】 「ウェルビーイングを実現するためのファシリティマネジメント入門」
【概 要】
 日本では生産年齢人口の減少に伴って、働く人が心身ともに良好な状態で、イキイキと働ける職場環境づくりが大きな社会課題となっています。本セミナーでは、そのように社会状況が変化する中で、働く人のウェルビーイングを実現するための新しいファシリティマネジメントの在り方をご紹介します。ウェルーイングや健康経営の基本的な考え方から振り返り、健康経営オフィスレポートやWELL Building Standard等のガイドラインの紹介、また昨年JFMAにて開催した計5回の健康経営シンポジウムで登壇されたトップランナーの方々から示された取り組みのポイント等をご紹介する予定です。

※ WS0546とWS0547の共催です。2時限参加でファシリティマネジャー資格更新ポイント1ポイントとなります。

【時間】18:15-20:00 【場所】JFMA会議室 【参加費】会員/非会員共 1,000円

[WS0548/WS0549] 2018/09/26(水) 【初心者のための FM 秋の夜学校 第2夜】

※ 満員御礼につき、申込み受付を終了しました。たくさんの参加申込み有難うございます。

【第1限目】 エネルギー環境保全マネジメント研究部会 (18:15〜19:00)
【テーマ】 「エネルギーマネジメント最前線」
【概 要】
 世界の潮流が「脱炭素」に向かう中、我が国でも「地球温暖化対策」が閣議決定され、この中でビルエネルギーマネジメントシステム(BEMS)を使った徹底的なエネルギー管理の必要性が示された。
 さらに、電力システム改革の進展により、ビルだけではなく電力供給システムと連携してコミュニティレベルでエネルギー管理を行うCEMSへの期待が高まっている。
 一方、BEMS、CEMSで収集されたビックデータをIoT&AI技術によってFMに活用する方法が模索されはじめている。
 本講座では、エネルギーマネジメントに関わる動向と利用されるシステムの標準化状況を解説すると共に、FMにおけるBEMS、CEMSおよびIoT&AI技術の活用事例について紹介する。

【第2限目】 キャンパスFM研究部会 (19:10〜19:55)
【テーマ】 「大学のファシリティマネジャーの役割」〜キャンパスFMを始めようとする大学のために〜
【概 要】
 大学は、18歳人口が増えない時代に突入するとされる「2018年問題」のなかで、教育の質の向上を踏まえたイノベーション改革、ガバナンス・マネジメントの強化等の、戦略的な大学経営の実質化が求められています。このような中、従前から、大学経営を支援するファシリティマネジメントは、文科省をはじめ各種関係団体から、その必要性が訴えられて来ました。しかし、ごく一部の大学以外においては、十分に活用されて来ませんでした。今回の「秋の夜学校」では、このような状況を踏まえ、これまで、ファシリティマネジメンに取り組まれてこなかった大学を対象に、まず一歩を踏み出すための取組についてお話しします。

※ WS0548とWS0549の共催です。2時限参加でファシリティマネジャー資格更新ポイント1ポイントとなります。

【時間】18:15-20:00 【場所】JFMA会議室 【参加費】会員/非会員共 1,000円

[WS0550/WS0551] 2018/10/10(水) 【初心者のための FM 秋の夜学校 第3夜】

※ 満員御礼につき、申込み受付を終了しました。たくさんの参加申込み有難うございます。

【第1限目】 オフィス・ワークプレイスの知的生産性研究部会 (18:15〜19:00)
【テーマ】 「AI時代の知的生産性とワークプレイスの展望」
【概 要】
 高度情報化・デジタル社会の到来により、ここ数年でワーカーの働き方は変化しつつあるが、本格的にAI等を活用したビジネスが拡がっていくなかで、組織の知的生産性とは何かを改めて考えていく時機に来ている。一方、日本の働く環境は、未だに長時間労働や仕事の格差などの問題を抱えており、業務における情報化が進んでいないのが現実である。今後、意思決定や研究開発、日常のオペレーションに至るまで、知的生産のプロセスが変わっていくと予想できるが、現状の問題とこれからやってくるAI時代とのギャップを整理し、先進事例もふまえながら知的生産性について再考する。そして、最近注目されている知的生産性を高めるためのウェル・ビーイングなワークプレイスのポイントについて紹介していく。

【第2限目】 人と場へのFM投資価値研究部会 (19:10〜19:55)
【テーマ】 「Happy LivingWork Styleを実現するワクワク「場」つくり」
  ― FM投資が生み出すハピネス時空間創造の実践 ―

【概 要】
 「働き方改革」が社会の関心事になっています。ともすれば「働き方改革」とは、長時間労働をいかに短縮してゆくかの議論に偏っている印象があります。残業を無くし、ワークライフバランスのとれた社会つくりを目指すのは素晴らしいことですが、現場実務を担ってきた立場からすると、「働き方改革」を長時間労働だけの問題のようにとらえることには違和感を覚えます。
 今年の「人と場部会」夜学校のテーマは 『Happy LivingWork Styleを実現してゆく「働き方改革」の新思考 − FM投資が生み出すハピネス時空間創造の実践― 』と題して、「働き方改革」の本義と、私たち、社会で働く者にとって今一度「働く」意味と目的、そしてFM投資価値とは何かについて考えてみたいと思います。

※ WS0550とWS0551の共催です。2時限参加でファシリティマネジャー資格更新ポイント1ポイントとなります。

【時間】18:15-20:00 【場所】JFMA会議室 【参加費】会員/非会員共 1,000円

[WS0552/WS0553] 2018/10/17(水) 【初心者のための FM 秋の夜学校 第4夜】

※ 満員御礼につき、申込み受付を終了しました。たくさんの参加申込み有難うございます。

【第1限目】 リスクマネジメント研究部会 (18:15〜19:00)
【テーマ】 「施設のリスクマネジメントと緊急時対応」
【概 要】
 近年の都市集中やネットワークの普及により施設のリスクはますます多様性を持つようになりました。東日本大震災・阪神淡路大震災のような地震から、台風・集中豪雨、大規模停電、事件・事故などのハードインパクトから、技術革新による設備の陳腐化、立地要件の変化による市場価値の変化、用途転換や管理形態の変更など様々なリスクが施設の運用管理に大きな影響を及ぼしています。
 また、2020年東京オリンピック・パラリンピックなどのイベントもリスクとして考える必要があります。本セミナーではFM分野におけるリスクマネジメント・事業継続・緊急時対応等の基本的事項に関してお話させていただきます。

【第2限目】 ヘルスケアFM研究部会 (19:10〜19:55)
【テーマ】 「ヘルスケアの現場から ―押し寄せる情報化の波にFMはどう付き合うか―」
【概 要】
 いわゆる医療ビッグデータが注目されていますが、ファシリティマネジャーが関わる病院の情報とは上記に加え『有線や無線でやりとり出来るものすべて』です。最近はどのような変化があるでしょうか。身近なところでは、監視カメラの設置依頼が増えていませんか。数年前と比べ、ニーズが変化しています。経営面では、診療情報や医療統計の分析と可視化。医療の質評価の支援。これもFMの守備範囲と考えます。世界のデータ量は2020年には2000年の6,500倍まで膨らむそうです 。ところが、病院の情報担当者の増員はせいぜい数倍で、介護関係の情報担当者はそもそもが手薄です。ヘルスケアの現場で何がおこっているか紹介し、ファシリティーマネジャーに求められるものと活躍のチャンスを考えていきます。
 医療職が本来業務に傾注できる環境と、利用者が快適に過ごせる環境づくりのためにFMが寄与できる課題はたくさんあります。秋の夜学校でご自身が関われる課題を見つけていただければと思います。

※ WS0552とWS0553の共催です。2時限参加でファシリティマネジャー資格更新ポイント1ポイントとなります。

【時間】18:15-20:00 【場所】JFMA会議室 【参加費】会員/非会員共 1,000円

[WS-SP] 2018/10/24(水) 【ウィークリーセミナー 特別セミナー】

【テーマ】 「1984年に訪問したFMI 〜FMのルーツを探る〜」
【講演者】 柳澤 忠 氏(名古屋大学・名古屋市立大学 名誉教授)
【概 要】
 多分世界で始めてのFM研究所は1979年に設立され1986年に解散している。私は1984年に日本病院建築協会の訪米視察団の団長としてこのFMIを訪問し、たっぷりFMの講義を受けてきた。古いスライドを発見した機会にJFMAの関係者にFMIの取り組みをご紹介したい。我々が病院視察団であった故に「病院にこそ必要なFM」を強調されたが、米国国会図書館にFMの定義を登録し、IFMAの設立に努力し、「FMは定義出来るか定義するべきか」というタイトルで最終シンポジュウムを行なっている。アジアFMのリーダーであるべきJFMAにとってFMIの濃厚な存在感が参考になると確信している。

【時間】18:15-20:00 【場所】JFMA会議室 【参加費】会員/非会員共 1,000円

[WS0554/WS0555] 2018/10/31(水) 【初心者のための FM 秋の夜学校 第5夜】

※ 満員御礼につき、申込み受付を終了しました。たくさんの参加申込み有難うございます。

【第1限目】 CREマネジメント研究部会 (18:15〜19:00)
【テーマ】 「CRE(企業不動産)をいかにマネジメントするか」 〜個からトータルへのマネジメントへ
【概 要】
 国土交通省によるCRE戦略を実践するためのガイドラインでは、「CRE戦略の実践は、企業の経営戦略の一環であり、経営者等が積極的に主導すべき重要な業務である」との認識が示されています。本研究会もその流れの中で、CREをいかに経営資源として認識し、どのように効率的にマネジメントするかという切り口で各企業の取り組みを共有してきています。
 CREを効率的に利活用していけるかどうかが企業の競争力の差に繋がってきます。良質なCREの提供・活用は企業活動を支援すると共に生産性向上に大きく貢献することが国内外の取組からも示されるようになってきています。
 組織運営体制・財務戦略・生産性向上策等の課題解決方法などについて、具体的な事例を参照しつつ、わかりやすく解説いたします。

【第2限目】 FM財務評価手法研究部会 (19:10〜19:55)
【テーマ】 「FM財務評価の基礎知識」
【概 要】
 FM財務評価は「FMの経営への貢献」を財務の視点から説明するためのコミュニケーションツールです。働き方改革やワークライフバランスへの取り組み、環境への配慮やICT技術の導入、防災・減災や国際標準化への対応など、多くの経営課題はFMと深い関わりがあります。FMには品質や供給の側面から様々な対応が求められますが、これらに要する経費や投資を最適化することがFM財務の役割です。
 ファシリティコスト評価、施設資産評価、施設投資評価及びライフサイクルコスト評価により、ROA(総資産利益率)の向上に資するFM施策を評価、選定するためのポイントを解説します。

※ WS0554とWS0555の共催です。2時限参加でファシリティマネジャー資格更新ポイント1ポイントとなります。

【時間】18:15-20:00 【場所】JFMA会議室 【参加費】会員/非会員共 1,000円

[WS0556/WS0557] 2018/11/07(水) 【初心者のための FM 秋の夜学校 第6夜】

【第1限目】 インフラマネジメント研究部会 (18:15〜19:00)
【テーマ】 「実務のわかるアセットマネジメント講座」
【概 要】
 民間有料道路「軽井沢 白糸ハイランドウェイ」の維持管理・補修から得られた月別の作業情報(維持管理・補修)とそのコストをベースに経営の改善事項を抽出、改善策を現場マニュアルに展開する一連のプロセスを、実際のデータを活用し解説する。
 さらに時間が許せば公共インフラ(道路)のROA(資産収益率)の考え方でみた本道路の課題を解説してみたい。

【第2限目】 公共施設FM研究部会 (19:10〜19:55)
【テーマ】 「「公共施設等総合管理計画」策定後の公共FMについて」
【概 要】
 総務省が、全国の自治体に向けて発出した「公共施設等総合管理計画」の策定について、約98%の自治体が、平成30年3月までに策定を終えました。今後は、「公共施設等総合管理計画」で示された、施設総量の削減や、改修工事費の平準化等、実践に向けての動きとなりました。
そこで、公共施設FM部会では、労力を要して策定された「公共施設等総合管理計画」が絵に描いた餅にならないように、「公共施設等総合管理計画」策定後の公共FMについて、提起します。

※ WS0556とWS0557の共催です。2時限参加でファシリティマネジャー資格更新ポイント1ポイントとなります。

【時間】18:15-20:00 【場所】JFMA会議室 【参加費】会員/非会員共 1,000円

[WS0558/WS0559] 2018/11/14(水) 【初心者のための FM 秋の夜学校 第7夜】

※ 満員御礼につき、申込み受付を終了しました。たくさんの参加申込み有難うございます。

【第1限目】 FMプロジェクトマネジメント研究部会 (18:15〜19:00)
【テーマ】 「誰にでもできる初めてのレイアウト変更術」
【概 要】
 総務の仕事で時々発生するレイアウト変更。そんなに頻繁には発生しないので、いったい何からどう手をつければ良いのやら・・・それにも関わらず、思った以上に手間も費用も掛かっちゃいます。何より、上司からはいつまでできるんだと、プレッシャーが・・・。出来たら出来たで利用側から文句を言われ・・・。そこで初めてレイアウト変更を任されたあなたに向けてそんな時に役立つ簡単な手順やポイントを教えちゃいます。レイアウト変更だってプロジェクト。是非、この機会に上手くいくレイアウト変更の方法を一緒に学びましょう。

【第2限目】 FM戦略・企画研究部会 (19:10〜19:55)
【テーマ】 「FM戦略の立案と実施のポイント(企業経営から都市経営まで)」
【概 要】
 FM戦略は、FM業務全般をカバーするとともにFM業務のスタートポイントとなる重要な業務であり、十分な理解が求められます。まずは「公式ガイド ファシリティマネジメント」(FM推進連絡協議会編)に基づき、初心者向けに企業経営におけるFM戦略・計画の全体像を概括するとともに、FM戦略・計画の立案と実施のための重要ポイントについて事例紹介を交えて解説します。次に、当部会が数年来研究している地域の持続可能性を目指した自治体による都市経営の取り組みと公共FM戦略の方向性について研究成果の一端を紹介します。
 ・経営とFM戦略/FM戦略・計画の前提となる経営課題等の解説
 ・FM戦略・計画と統括マネジメント業務/FM戦略・計画の業務の進め方や施策例およびFM戦略・計画の業務遂行上、極めて重要な統括マネジメント業務内容の解説
 ・FM戦略・計画の立案と実施のためのポイント/FM戦略・計画の立案に際して配慮すべきポイントや実施成果を上げるためのポイントの解説
 ・FM戦略・計画の事例紹介/オフィス統合または施設リスク対策
 ・持続可能性を目指した都市経営への視点と公共FM戦略の方向性

※ WS0558とWS0559の共催です。2時限参加でファシリティマネジャー資格更新ポイント1ポイントとなります。

【時間】18:15-20:00 【場所】JFMA会議室 【参加費】会員/非会員共 1,000円

[WS0560/WS0561] 2018/11/21(水) 【初心者のための FM 秋の夜学校 第8夜】

※ 満員御礼につき、申込み受付を終了しました。たくさんの参加申込み有難うございます。

【第1限目】 コンピュータ活用研究部会 (18:15〜19:00)
【テーマ】 「建物維持管理とICT・データベース利用」
【概 要】
 建物維持管理は、@日常管理業務、A建物・設備管理業務、B環境衛生管理業務、C保安警備・清掃管理業務他の4つのカテゴリーに分けられます。維持管理業務を効率的かつ効果的に実施して行くにはICTの活用が重要になってきます。また、維持管理で蓄積された情報はデータベースで管理することで、今後役にたっていきます。
 当セミナーでは、建物カルテシステム、建物設備点検支援システム、建物の劣化、ライフサイクルにおける建物保全、中長期修繕計画等をテーマに、実務で活躍している技術者からICT・データベース利用に関して解説します。

【第2限目】 BIM・FM研究部会 (19:10〜19:55)
【テーマ】 「ファシリテイマネジメントのためのBIM活用ガイドライン」
【概 要】
 BIM(Building Information Modeling)はFMの強い味方です。当研究部会では、ファシリティマネジャーにとってのBIM入門書として、2015年4月に「ファシリティマネジャーのためのBIM活用ガイドブック」を発行しました。FMで必要となる部屋の面積や仕様、使われている材料、設備機器の仕様や場所、個数や配管ルートなど、さまざまな情報をBIMから入手することができます。
 秋の夜学校では、BIMからどのような情報を入手できるか、ファシリティマネジャーはどうすればそのBIMから情報を滞りなく入手できるかなどを、現在作成中の「ファシリティマネジメントのためのBIM活用ガイドライン」に一端を紹介するかたちでお話します。

※ WS0560とWS0561の共催です。2時限参加でファシリティマネジャー資格更新ポイント1ポイントとなります。

【時間】18:15-20:00 【場所】JFMA会議室 【参加費】会員/非会員共 1,000円

[WS0562/WS0563] 2018/11/28(水) 【初心者のための FM 秋の夜学校 第9夜】

※ 満員御礼につき、申込み受付を終了しました。たくさんの参加申込み有難うございます。

【第1限目】 品質評価手法研究部会 (18:15〜19:00)
【テーマ】 「「ファシリティの品質を評価する」〜オフィス評価項目の考え方〜」
【概 要】
 品質評価は、財務評価・供給評価とともにファシリティを評価する際の3つの軸のひとつです。しかしながら、財務や供給と異なり数値として表現することができないばかりでなく、取り扱う項目は、土地の選定からデスクのあり方まで多岐にわたるという、悩ましい評価軸でもあります。
 今年の秋の夜学校では、これまで当部会が検討してきたファシリティの品質評価項目の考え方や評価方法を、オフィスビルを例にお話しします。テナントとしてオフィスビルを借りるときの選定基準や、自社の社屋を建設するときの参考にしていただければ幸いです。

【第2限目】 運営維持手法研究部会 (19:10〜19:55)
【テーマ】 「ファシリティマネジャーのための運営維持入門」
【概 要】
 プロのファシリティマネージャーを目指して仕事を始めたけれど、いつ何をどの様にしたら良いのか迷い悩んでいるあなたへ、運営維持手法研究部会から取組みの『きっかけづくり』を提供します。
 ファシリティマネジメントの原点でもある運営維持とは何か、ファシリティマネージャーに必要な資質(視点や業務のポイント)等について、参加者の皆さんと一緒に考え、この機会に運営維持について理解を深めて頂ければと思っています。
 部会の活動方針と基本テーマは「『納得感のもてる最良の運営維持』を目指して」施設を利用するすべての人々の視点に立ったファシリティ運営維持の品質に関する検討を行っています。

※ WS0562とWS0563の共催です。2時限参加でファシリティマネジャー資格更新ポイント1ポイントとなります。

【時間】18:15-20:00 【場所】JFMA会議室 【参加費】会員/非会員共 1,000円