ウィークリーセミナー開催記録 −2021年−

[WS0622] 2021/01/20(水) 新春特別セミナー1「新春恒例 オフィスマーケット動向」

WITH コロナ、POSTコロナにおけるオフィスマーケットを、「賃貸オフィス市場の動向と展望」「多様化するワークプレイス」という2つの切り口から解説します。
 
【テーマ1】 「2023 年に向けた賃貸オフィス市場の動向と展望」
【講演者】 今関 豊和 氏(三幸エステート株式会社 市場調査室長 チーフアナリスト)
【概 要】
 新型コロナは働き方にかつてない影響を及ぼし、オフィスマーケットは大きな変化に直面しています。空室率は上昇に転じ、賃料も下落傾向が鮮明です。東京および全国主要都市における賃貸オフィス市場の動向と展望を、2023 年までの空室率、賃料予測を中心に分かりやすく解説します。
 
【テーマ2】 「POSTコロナに向けたワークプレイスの多様化」
【講演者】 石崎 真弓 氏(株式会社ザイマックス不動産総合研究所 主任研究員)
【概 要】
 コロナ禍をうけて、強制的な在宅勤務や出社率の制限をするなかで、ワークプレイスの運用に関する課題が浮き彫りになり、企業のオフィスのありかたの再定義が起こっています。これまで都心に集約、機能を集中してきたオフィスから、メインオフィスにあるべき機能とサテライトオフィスなどに分散させる機能を使い分ける取組みなど、ワークプレイスにみられる多様化についてご紹介します。

【時間】18:15-20:00 【方式】ZOOMウェビナー 【参加費】会員 1,000円/非会員 2,000円 【定員】100名

 

[WS0623] 2021/01/27(水) 新春特別セミナー2 「日本における職業的専門家について考える」

※ 満員御礼につき、申込み受付を終了しました。たくさんの参加申込み有難うございます。

【テーマ】 「職業的専門家の社会的地位について 〜欧州大陸における職業的専門家を参考にして」
【講演者】 伍井 和夫 氏(帝京大学経済学部経営学科 教授)
【概 要】
 企業不正が発覚する度に、それに関与した職業的専門家たちの倫理観が問われる。一方、職業的専門家といえども収入は生活の糧であり、倫理規程を遵守した結果、一時的であっても失業すれば生活を脅かされる恐れがある。また、職業的専門家の社会的地位は、日本と欧州大陸では歴史的にも文化的にも異なる。
 本セミナーでは、先ず、ドイツ・フランス等の欧州大陸における職業的専門家の発展の歴史を概観し、第I部「欧州大陸における伝統的な職業的専門家の形成」では、宗教的規範の代替としての倫理学の役割をご紹介する。第II部「事例研究:ドイツの建築家制度」では、ドイツの建築家制度を事例として、欧州大陸における職業団体の役割をご紹介する。
 最後に、日本の職業的専門家の問題点について整理することにする。

【時間】18:15-20:00 【方式】ZOOMウェビナー 【参加費】会員 1,000円/非会員 2,000円 【定員】100名

 

【第1夜】 配信期間 2021/09/29(水)〜 10/04(月) ※申込・決済期限:9/27(月)正午

【配信期間】  2021/09/29(水)10:00 〜 10/04(月)17:00

【第1限目】 ユニバーサルデザイン研究部会
【テーマ】 「SDGs時代のユニバーサルデザイン 〜UDの読み方をアップデートする」
【講演者】 部会長 似内志朗 氏
【概 要】
 「すべての人を取り残さない」を基本理念の一つとするSDGsと、ユニバーサルデザインは同じ理念を共有しています。UDとSDGsの本質を探ることにより、SDGs時代のユニバーサルデザインの新たな役割と効果について、聴講の皆様と一緒に考えたいと思います。

【第2限目】 こころとからだのウェルビーイング研究部会
【テーマ】 「働く人のウェルビーイングとファシリティマネジメント」
【講演者】 部会長 高原 良 氏
【概 要】
 ウェルビーイングとは何か、ワークプレイスが働く人のウェルビーイングに及ぼす影響、オフィスにおける感染対策や在宅勤務における注意点など、働く人とウェルビーイングに関するトピックスを入門者向けにわかりやすく解説します。

【時間】18:15-20:00 【場所】JFMA会議室 【参加費】会員/非会員共 1,000円

 

【第2夜】 配信期間 2021/10/06(水)〜 10/11(月) ※申込・決済期限:10/04(月)正午

【配信期間】  2021/10/06(水)10:00 〜 10/11(月)17:00

【第1限目】 オフィス・ワークプレイスの知的生産性研究部会
【テーマ】 「サステナブル時代に求められるワークプレイスとは」
【講演者】 部会長 齋藤敦子 氏
【概 要】
 時代とともにワークプレイスのトレンドは、効率化、生産性、快適性、知識創造、働き方改革など変化してきた。FM視点でこれらを振り返りながら、サステナビリティを視野に入れたワークプレイスの今後の在り方について展望する。

【第2限目】 人と場へのFM投資価値研究部会
【テーマ】 「未来型サステナブル・ヒューマン・コミュニティオフィスの展望」
【講演者】 部会長 岡田大士郎 氏
【概 要】
 コロナ禍は多様な働き方を社会に提起し、「オフィス概念」も多様化している。リアルオフィスが生み出す「知の交流」創出と、バーチャルオフィスとの融合を演出し、働く人々の価値創造力を高める「コミュニティ・オフィス」の在り方を考える。

【時間】18:15-20:00 【場所】JFMA会議室 【参加費】会員/非会員共 1,000円

 

【第3夜】 配信期間 2021/10/13(水)〜 10/18(月) ※申込・決済期限:10/08(金)正午

【配信期間】  2021/10/13(水)10:00 〜 10/18(月)17:00

【第1限目】 エネルギー環境保全マネジメント研究部会
【テーマ】 「カーボンニュートラルとエネルギー政策の動向」
【講演者】 部会長 横山健児 氏
【概 要】
 カーボンニュートラルの実現には再生可能エネルギーの導入とエンドユーザの電化が重要な施策となる。本発表では、国内外で示されたネットゼロに向けた試算を紹介すると共に、これを受けたエネルギー政策の動向について解説する。

【第2限目】 キャンパスFM研究部会
【テーマ】 「サステナブル時代のキャンパスFM」
【講演者】 部会長 藤村達雄 氏
【概 要】
 サステナブル時代において、大学がファシリティマネジメントの視点から、カーボンニュートラル、多様性への配慮、大学自体の永続性等について、各大学の事例を紹介しながら、説明する。

【時間】18:15-20:00 【場所】JFMA会議室 【参加費】会員/非会員共 1,000円

 

【第4夜】 配信期間 2021/10/20(水)〜 10/25(月) ※申込・決済期限:10/18(月)正午

【配信期間】  2021/10/20(水)10:00 〜 10/25(月)17:00

【第1限目】 リスクマネジメント研究部会
【テーマ】 「リスクマネジメントの基礎 『災害対応と事業継続』」
【講演者】 部会長 上倉秀之 氏
【概 要】
 自然災害や感染症等様々な脅威が企業活動を取り巻き、事業継続の取り組みが進だ。しかし、「防災・災害対応」が中心で「事業の継続」に至らない「BCP」も数多くみられる。本セミナーではリスクマネジメントの基礎知識として「災害対応と事業継続」のポイントを解説します。

【第2限目】 ヘルスケアFM研究部会
【テーマ】 「医療福祉施設の持続可能性を考えよう」
【講演者】 部会長 森 佐絵 氏
【概 要】
 SDGs17のゴールのうち、ヘルスケア領域における国際的な認識をあらためて見直し、その精神をどうFMに活かしていけるのか、事例を交えて考察する。

【時間】18:15-20:00 【場所】JFMA会議室 【参加費】会員/非会員共 1,000円

 

【第5夜】 配信期間 2021/10/27(水)〜 11/01(月) ※申込・決済期限:10/25(月)正午

【配信期間】  2021/10/27(水)10:00 〜 11/01(月)17:00

【第1限目】 CREマネジメント研究部会
【テーマ】 「企業不動産(CRE)マネジメントにおけるサステナビリティについて」
【講演者】 部会長 堀 雅木 氏
【概 要】
 日本政府の2050年カーボンニュートラル宣言も踏まえ、“サステナビリティ”は企業の経営課題の中核に位置付けられ始めている。なぜCREマネジメントにサステナビリテイが必要か、どうやってサステナブルなCREにするかについて、第一生命保険の環境不動産の取り組み事例を通じて解説します。

【第2限目】 FM財務評価手法研究部会
【テーマ】 「FM財務評価手法の概要と適用拡大の可能性」
【講演者】 部会長 大山信一 氏
【概 要】
 FM財務評価ハンドブック2020の概要を紹介する。FM財務評価はすべてのFM業務に関係することから、他のFM業務と組み合わせた適用拡大の可能性について紹介する。

【時間】18:15-20:00 【場所】JFMA会議室 【参加費】会員/非会員共 1,000円

 

【第6夜】 配信期間 2021/11/04(木)〜 11/09(火) ※申込・決済期限:11/1(月)正午

【配信期間】  2021/11/04(木)10:00 〜 11/09(火)17:00

【第1限目】 インフラマネジメント研究部会
【テーマ】 (対談)「公共FMと地方創成 公共インフラのサステナビリティを担保する視点から」
【講演者】 部会アドバイザー 岩波光保 氏(東工大教授)/ 植野芳彦 氏(富山市参与)
【概 要】
 産業競争力懇談会(COCN)にてテーマリーダーをされた東工大岩波先生から産業界から視た公共インフラFMにおける自治体モデル事業の提言を、また元富山市建設技術統括官植野芳彦氏から地方都市の公共インフラの現況と今後の課題について、それぞれの立場で「地方創成」をキーワードに対談していただく。

【第2限目】 公共施設FM研究部会
【テーマ】 「公共施設等総合管理計及び個別施設計画の策定から見える公共FM」
【講演者】 部会長 高橋康夫 氏
【概 要】
 総務省が全国の自治体へ策定を要請した「公共施設等総合管理計画」に基づき「個別施設計画」が策定されつつあるが、遅々として進まない自治体も見受けられる中で、見えてきた公共FMの今後の展開ついて提起を行う。

 

【第7夜】 配信期間 2021/11/11(木)〜 11/16(火) ※申込・決済期限:11/9(火)正午

【配信期間】  2021/11/11(木)10:00 〜 11/16(火)17:00

【第1限目】 FMプロジェクトマネジメント研究部会
【テーマ】 「ニューワークスタイル対応を目指す企業のFMPM手法」
【講演者】 部会長 吉井 隆 氏
【概 要】
 リモートとオンサイトのハイブリッドな働き方に対応するためのワークプレイス見直し、ウェルネス、エンゲージメント、イノベーション等のキーワードを実現するためのデザインマネジメント、プロジェクトマネジメント手法について共有する。

【第2限目】 FM戦略・企画研究部会
【テーマ】 「都市の持続可能性&レジリエンス −これからのまちづくり(概論)−」
【講演者】 部会長 高藤眞澄 氏 / 部会員 塚田敏彦 氏
【概 要】
 都市は経済発展と共に様々な問題と可能性を内包している。都市の現状と課題、都市機能・環境評価ツール(都市評価システム)、SDGsとSDGs未来都市への取組み、等を概括して持続可能性への検討と地球温暖化による異常気象などに対するレジリエンスを取り上げる。

 

【第8夜】 配信期間 2021/11/18(木)〜 11/23(火) ※申込・決済期限:11/16(火)正午

【配信期間】  2021/11/18(木)10:00 〜 11/23(火)17:00

【第1限目】 コンピュータ活用研究部会
【テーマ】 「新刊『FMで活用するICTシステムvol.2』発売記念、掲載内容の概要紹介」
【講演者】 部会長 天神良久 氏
【概 要】
 JFMAより2022年3月(予定)に「FMで活用するICTシステム vol.2」を発売します。2017年7月に発売したvol.1の続編です。11名の部会会員により、FMの実務で役に立つ「ICTシステム」を掲載しています。今回は全体概要を紹介します。

【第2限目】 BIM・FM研究部会
【テーマ】 「ファシリティマネジメントのためのBIM −FM・DX・BIM−」
【講演者】 部会長 猪里孝司 氏
【概 要】
 FMのDX には、建物のデジタル情報が不可欠です。BIMは、ファシリティマネジャーが建物のデジタル情報を獲得する仕組みといえます。BIMとは何か、FMとBIMとの関係を分かりやすく解説します。

 

【第9夜】 配信期間 2021/11/25(木)〜 11/30(火) ※申込・決済期限:11/22(月)正午

【配信期間】  2021/11/25(木)10:00 〜 11/30(火)17:00

【第1限目】 品質評価手法研究部会
【テーマ】 「これからのFM品質のありたい姿」
【講演者】 部会長 野瀬かおり 氏
【概 要】
 FM渡来30余年。その間、社会情勢の変化とともに、求められるFM品質も変化してきた。激甚災害の多発、地球環境問題の表面化、コロナ禍など大きな課題を抱えた中、これからのFM品質はどうあるべきかを考察する。

【第2限目】 運営維持手法研究部会
【テーマ】 「ファシリティマネジャー(FMer)のための運営維持入門/初心者編」
【講演者】 部会長 吉瀬 茂 氏
【概 要】
SDGsを原動力にサスティナブルなファシリティを求めて!
プロのFM’erの仕事を始めたけれど、・・・悩んでいる貴方へ
取組みの『きっかけ』を提供します。FMの原点、運営維持とは、FMerの資質(視点・業務ポイント)等運営維持についての理解を深めて頂ければと思います。

 

【第10夜】 ライブ期日 2021/12/01(水)18:15〜20:00(105分)

※申込・決済期限:11/29(月)正午

★座談会(1) 
【テーマ】 「SDGs × FM」−身近なSDGs−
【概 要】
8月に発表した、『 SDGsで変わるファシリティマネジメント JFMA SDGsタスクフォースレポート2021』の概要や、タスクフォースでおこなった未来洞察ワークショップなどについて分かりやすくご紹介したうえで、タスクフォースメンバーによる「私たちにとって身近なSDGs」を考える座談会を開催します。日々の業務活動、FM推進活動の中での、SDGsに対する疑問や不安を解決する視点やヒントをお伝えします。
【定 員】100名(先着申込順)

【プログラム】
 18:15〜18:20 座談会にあたり
         成田一郎(JFMA専務理事)
 18:20〜18:50 SDGsタスクフォースレポート2021サマリー
         似内志朗 氏(タスクフォースリーダー)
 18:50〜19:50 座談会 −身近なSDGs−
         SDGsタスクフォースメンバー

【座談会メンバー】
似内 志朗(タスクフォースリーダー)

JFMA 理事・フェロー・調査研究委員長/ファシリティデザインラボ 代表/ヴォンエルフシニアアドバイザー/サステナブルな社会の実現を目指し、建築・ユニバーサルデザイン・ウェルネス関連のコンサルティングをおこなう。認定ファシリティマネジャー/一級建築士/WELL AP

上原 諒梧

森ビル株式会社 建物環境開発事業部にてテナント企業のワークプレイス構築のコンサルティング・PM・CM・設計を担当。2006 年の入社以降、不動産市況や顧客のマーケティングリサーチを担当し、2013 年より現職。認定ファシリティマネジャー/一級建築士

齋藤 敦子

JFMA フェロー・ワークプレイスの知的生産性研究部会部会長/コクヨ株式会社 ワークスタイルイノベーション部 主幹研究員/(一社)Future Center Alliance Japan 理事/個人と組織のクリエイティブな働き方などの研究を通して次世代ワークスタイル&ワークプレイスの研究開発に従事。産学官民が連携するオープンイノベーションの活動を推進、働き方改革などのプロジェクトに参画。

鈴木 将敬

三菱地所株式会社 コマーシャル不動産戦略企画部にて、ワークスタイル・ライフスタイルの変化を見据えたまちづくり戦略の立案や、長期複合開発の企画、新事業創出等に取り組む。兼務する営業企画部ではワーケーション事業による新しい働き方創出に従事。

矢野 直哉

株式会社内田洋行 経営企画統括部にてワークプレイス構築関連の事業企画を行うとともに、同知的生産性研究所にてワークスタイル変革のコンサルティングを担当。専門はICT 基盤構築でSINET の構築などに携わる。

重綱 鉄哉(コーディネータ)

JFMA 理事・事業統括部長。株式会社イトーキにてワークプレイスデザイン、ワークスタイル研究、プロジェクトマネジメント、FM事業企画開発などに従事。2019 年よりJFMA 事務局にて事業統括。認定ファシリティマネジャー/一級建築士
 

 

【第11夜】 ライブ期日 2021/12/08(水)18:15〜20:00(105分)

※申込・決済期限:12/6(月)正午

★座談会(2) 
【テーマ】 「DX × ワークプレイス」−ファシリティマネジメントの視点から−
【概 要】
秋の夜学校の最終回は「座談会「DX×ワークプレイス−ファシリティマネジメントの視点から」です。DX(デジタルトランスフォーメーション)とは、デジタル技術により、生活やビジネスをより良く全体最適で変革していくことです。コロナ禍で、コミュニケーションの方法も大きく変わり、ワークスタイル・ワークプレイスの在り方も大きく変革されています。今回の座談会では、デジタルとファシリティマネジメントの視点からこれからのワークプレイスの在り方についてディスカッションしていただきます。皆様のご参加をお待ちしています。
【定 員】100名(先着申込順)

【プログラム】
◆趣旨講演 & コーディネータ
板谷 敏正

JFMA理事・フェロー、FM推進戦略委員長、プロパティデータバンク代表取締役社長

◆パネラー (50音順)
石崎 真弓

人と場へのFM投資価値研究部会員、株式会社ザイマックス不動産総合研究所主任研究員

切敷 香澄

FM推進戦略委員会委員、日本郵政株式会社 施設部 部付部長

斎藤 敦子

JFMAフェロー、広報委員長、オフィス・ワークプレイスの知的生産性研究部会長、コクヨ株式会社 ファニチャー事業本部ワークスタイルイノベーション部主管研究員

高原 良

こころとからだのウェルビーイング研究部会長、株式会社TATAMI代表取締役